2017年01月15日
宮田村PR広告
伊那バスは新車時には標準色で導入されても
割と早い段階でリア広告が施されるのはよくありますよね。
昨年導入の28199号車も、導入年のうちに宮田村の広告が入りました。

28199号車 QTG-RU1ASCA 2016年式 伊那バス 松川営業所
なので伊那バスの車両については未撮影車については
特にリアをちゃんと撮っておかないといけないんですよね(笑
あと、この車両が199番ですが、今年導入車は29200になるんでしょうか?
そして、平成は30年までの方向で協議が進められているようで、
2019年以降の伊那バスの社番は果たしてどうなるのか、今から気になります。
割と早い段階でリア広告が施されるのはよくありますよね。
昨年導入の28199号車も、導入年のうちに宮田村の広告が入りました。
28199号車 QTG-RU1ASCA 2016年式 伊那バス 松川営業所
なので伊那バスの車両については未撮影車については
特にリアをちゃんと撮っておかないといけないんですよね(笑
あと、この車両が199番ですが、今年導入車は29200になるんでしょうか?
そして、平成は30年までの方向で協議が進められているようで、
2019年以降の伊那バスの社番は果たしてどうなるのか、今から気になります。
Posted by 湯 at 09:00│Comments(2)
│・伊那バス/信南交通
この記事へのコメント
28199号車→ 29200は無理です。
理由として
元号+種別+車両
種別
1=高速車
2=小型 中型コミュニティー
3=
4=
5=日野大型車
6=いすゞ大型車
7=いすゞ貸切車
8=日野貸切車
という 順になりますので
また、昭和63年まで 63XXX号車なんですが
元号が決まるまでわからなかったことがあり、
00XXXという やつもありました。
他人ブログを転載するのは 嫌いですが
http://blogs.yahoo.co.jp/trans5885/13852404.html
28208号車の 写真です。
理由として
元号+種別+車両
種別
1=高速車
2=小型 中型コミュニティー
3=
4=
5=日野大型車
6=いすゞ大型車
7=いすゞ貸切車
8=日野貸切車
という 順になりますので
また、昭和63年まで 63XXX号車なんですが
元号が決まるまでわからなかったことがあり、
00XXXという やつもありました。
他人ブログを転載するのは 嫌いですが
http://blogs.yahoo.co.jp/trans5885/13852404.html
28208号車の 写真です。
Posted by とかげ at 2017年02月13日 21:31
情報ありがとうございます!
そういう分類になっているんですね、把握してませんでした。
という事は、29300番台あたりが怪しいという事ですね?
00XXXはレアですね。元号が決まった後であれば本来01XXXという事ですよね。
そういう分類になっているんですね、把握してませんでした。
という事は、29300番台あたりが怪しいという事ですね?
00XXXはレアですね。元号が決まった後であれば本来01XXXという事ですよね。
Posted by 湯
at 2017年02月14日 23:54
