2017年01月05日

ちょっと高いLED表示器

値段ではなく設置位置w
今年たくさん入った国際興業エルガはどうもLED表示器の設置位置が高いんですよね。

02452、アルピコ、エルガ、末広町
02452号車 KL-LV280L1 2002年式 アルピコ交通川中島バス 所属未調査

離れて見ると表示の上側がちょっとだけ切れてます。
全部そうなので、元々の車両の取り付け部の都合かなと。
ただ、近頃の中古車は元からのLED表示器を
そのまま付けてる可能性もあるんですよね。
国際興業ほどの大手事業者なら代替えで入る新車は
新品のLED表示器を付けて導入してるでしょうしね。

このあたりも中古バスの楽しみ方を象徴するものかなと思います♪


同じカテゴリー(・2017年(KW))の記事画像
03年式国際興業エルガ増殖
白馬八方バスターミナル
冬恒例のセレガハイブリッド長野貸出
ツーステ新車勢揃い
バスタ新宿でラッピング車2題
03470号車デビュー
同じカテゴリー(・2017年(KW))の記事
 03年式国際興業エルガ増殖 (2017-12-25 09:00)
 白馬八方バスターミナル (2017-12-23 09:00)
 冬恒例のセレガハイブリッド長野貸出 (2017-12-21 09:00)
 ツーステ新車勢揃い (2017-12-19 09:00)
 バスタ新宿でラッピング車2題 (2017-12-07 09:00)
 03470号車デビュー (2017-11-27 09:00)
この記事へのコメント
こんにちは。
LED表示器の高さですが、松本に導入された元神奈中のエルガ2台のうち、01446号車はこれとは逆に低い位置となっており、表示器下部のローマ字表記の部分がコマによっては隠れてしまっています。
同時期に入った01447号車はちゃんと見える高さに調整されていますので、個々の整備の過程で微妙な取り付け位置の違いが出てしまったのではないかと思われます。
Posted by ホリデー横浜ホリデー横浜 at 2017年01月09日 10:26
こんばんは。
01446・01447の差、改めて両者の画像を見てみると高さ違いますね!
これが今後、直される事があるのか、或いはそのままいくのかもまた楽しみですね♪
Posted by 湯 at 2017年01月09日 23:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。