2016年07月05日
路線告知ステッカーが剥がされた千曲バスのガーラ
今年4月から土日祝日の上田―松本線の運行開始に伴い、
3月末に2台のガーラの長野線告知ステッカーが剥がされました。
なかなか遭遇しなくて確認出来ていませんでしたが、
927・928号車の2台が解除された事をようやく確認しました。

927号車 PKG-RU1ESAJ 2009年式 千曲バス 小諸営業所

928号車 PKG-RU1ESAJ 2009年式 千曲バス 小諸営業所
1136号車とエアロクィーン2319号車はそのまま残されています。
つまりこの2台が専用で運用されているようですね。
運用自体は1日2往復で1台で賄えるようにはなっていますので、
整備等も考えて2台の設定になったのかなと思います。
3月末に2台のガーラの長野線告知ステッカーが剥がされました。
なかなか遭遇しなくて確認出来ていませんでしたが、
927・928号車の2台が解除された事をようやく確認しました。
927号車 PKG-RU1ESAJ 2009年式 千曲バス 小諸営業所
928号車 PKG-RU1ESAJ 2009年式 千曲バス 小諸営業所
1136号車とエアロクィーン2319号車はそのまま残されています。
つまりこの2台が専用で運用されているようですね。
運用自体は1日2往復で1台で賄えるようにはなっていますので、
整備等も考えて2台の設定になったのかなと思います。
Posted by 湯 at 09:00│Comments(0)
│・千曲バス