2016年02月22日
お練りまつりラッピング
昨年末あたりから複数の信南交通のエアロバスにお練りまつりのラッピングが施されています。
リアタイヤ付近から後ろの部分を使用した特徴的なラッピングですね。

484号車 KL-MS86MP 2005年式 信南交通
PJ-代にMCする直前に導入された484号車です。
ちなみにPJ-代の車両にもラッピング車が存在します。
まあバスは後ろを見る時間のほうが長い物ですから、
このほうが宣伝効果は高いように思います。
リアタイヤ付近から後ろの部分を使用した特徴的なラッピングですね。

484号車 KL-MS86MP 2005年式 信南交通
PJ-代にMCする直前に導入された484号車です。
ちなみにPJ-代の車両にもラッピング車が存在します。
まあバスは後ろを見る時間のほうが長い物ですから、
このほうが宣伝効果は高いように思います。
Posted by 湯 at 09:00│Comments(2)
│・伊那バス/信南交通
この記事へのコメント
こんにちは
ワタシも359、558、562でこのラッピングを見つけました
(何故か375には施されていませんでしたが…)
信南交通と言えば以前、湯さんが359の年式を気にされてたと思いますが、先日ちょうど見掛ける機会があり覗いてみたところ、平成15年11月製造と表記されてました
ワタシも359、558、562でこのラッピングを見つけました
(何故か375には施されていませんでしたが…)
信南交通と言えば以前、湯さんが359の年式を気にされてたと思いますが、先日ちょうど見掛ける機会があり覗いてみたところ、平成15年11月製造と表記されてました
Posted by 資材屋 at 2016年02月22日 09:50
どもです~♪
結構な台数居ますよね。長野BTで2台並んでたりします。
359号車の製造年月ありがとうございます!!
これで03年の年内中に登録されている事が分かり、前後の車両の登録時期まで推定出来そうです。
結構な台数居ますよね。長野BTで2台並んでたりします。
359号車の製造年月ありがとうございます!!
これで03年の年内中に登録されている事が分かり、前後の車両の登録時期まで推定出来そうです。
Posted by 湯
at 2016年02月23日 07:59
