2016年01月31日

風変わりなキュービック99443号車

ずっと撮りたかったんですが、カメラを構えられる時に限って
出逢わなかったため時間が掛かってしまいました・・・・

昨年の晩秋頃に導入された戸隠線用の元・山陽キュービックです。
まさかまだ在庫あったとは、そっちのほうが驚きです(笑
てっきり出終わってると思っていたので。

しかもそれが一風変わった風貌に仕上がってると話題でしたね。
なので撮れるまでこんなに時間が掛かったのが悔やまれますorz

99443、アルピコ、キュービック、長野駅
99443号車 KC-LV280L 1999年式 アルピコ交通川中島バス 所属営業所未調査

フロントガラスと前面行先表示窓の間の桟が黒く塗装されています。
本来ならボディのベースカラーで塗装されている部分のはずですが、
ここが意図的に黒く塗装されているキュービックはアルピコでは初登場?

まるで観光マスクで1枚窓のキュービックを模したような雰囲気ですが、
あちらはガラスの縁が丸いのでボディが結構見えるんですけど、
こちらは殆どボディの白が見えない真っ黒な感じになっています。

そして非公式側は・・・・

99443、アルピコ、キュービック、長野駅

なんだこれは・・・・
公式側の窓を反転したような窓+塗装が・・・・(汗

一体何があった、この車に一体何があった!!!

たぶん納車される前からこの色だったはず。
エアロエースの非公式側運転席窓下が塗られているのを思い出しました(例:名鉄バス)。
でもこれはキュービック。こんな塗装見た事無いです。

暫くは違和感との戦いになりそうですが、きっと見慣れるでしょう。
その前にこの車の所属が長野なのか戸隠なのか、それを見極めたいと思います。


同じカテゴリー(・2016年(KW))の記事画像
10495
北屋島×国際興業キュービック
40186号車の小変化
ぐるりん号に左折警告音発生装置追加?
【末尾455・464】新社番車同士で初の用途社番カブり
こくみん共済ラッピング
同じカテゴリー(・2016年(KW))の記事
 10495 (2016-12-29 09:00)
 北屋島×国際興業キュービック (2016-12-23 09:00)
 40186号車の小変化 (2016-12-21 09:00)
 ぐるりん号に左折警告音発生装置追加? (2016-12-13 09:00)
 【末尾455・464】新社番車同士で初の用途社番カブり (2016-12-11 09:00)
 こくみん共済ラッピング (2016-12-09 09:00)
この記事へのコメント
本日松本市内で松本200か10-75の車番01446号車のエルガを目撃しました。
ワンステップでヘッドライトはロービームのみLEDでリアに補助ランプがあります。

元事業者はモケットが02444号車と02445号車と同じものを使ってたため神奈川中央交通と思われます。
なお特有の窓は埋められています。
Posted by カレーパン at 2016年02月03日 08:48
コメントありがとうございます。
エルガワンステもデビューしていますね。

あの窓は穴開けておいて欲しいんですけどねww
アルピコ伝統の「窓にもストライプ」で済ませてもよかったのに・・・・(笑
Posted by 湯 at 2016年02月04日 23:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。