2008年07月28日

高原の蝶

川バス40514号車の公式側リア側面です。

高原の蝶

この字体、ラッピング車としては史上稀に見る美しさだと思いません??笑

蝶の写真も綺麗ですが、この字、そして色に惹かれてなりません・・・・・

もう1台の40512号車は「高原の花」塗装ですが、この2台はまだアルピコ標準塗装を纏った事がありません。

このままの色で少しでも長く活躍して欲しいな~と思う湯なのでした(笑


同じカテゴリー(・2008年(KW))の記事画像
【40】県庁循環線廃止のため・続
【40】県庁循環線廃止のため
大阪線で女性専用車両運行
新宿線増便♪
教習車走る♪
40757号車、ラッピング化される
同じカテゴリー(・2008年(KW))の記事
 【40】県庁循環線廃止のため・続 (2008-12-24 22:03)
 【40】県庁循環線廃止のため (2008-12-23 22:07)
 大阪線で女性専用車両運行 (2008-12-17 18:31)
 ダイヤ改正の影響か? (2008-12-17 15:03)
 新宿線増便♪ (2008-11-30 23:12)
 教習車走る♪ (2008-11-28 19:40)
この記事へのコメント
 「高原の蝶」、「高原の花」、この2種類のラッピングバス、狙っていますが、なかなか逢えません。何線で走っているのですかね。
Posted by 塚本 智久 at 2008年07月30日 10:21
この「高原」とは戸隠・飯縄の事を指しています。そのため高原塗装の2台は戸隠線専用車です。
ま、そうでなくても40514号車は元山陽電鉄なので戸隠線専用ですがねw

ただ、朝や夕方以降は犀北団地線などでのバイト運用中の姿を見られますよ。
平日、ラストから2本目の犀北団地逆周り便は40512号車の専用運用の可能性がありますw
Posted by at 2008年07月30日 10:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。