2013年05月29日
伊那バスの切り出し文字
先日の日記に頂いたべちさんのコメント。
伊那バスの側面「S'ELEGA」ロゴが切り出し文字であるという事。
完全にノーマークでした(滝汗
BT等で接近して観察する機会があるにも関わらず・・・・
いかにテキトーに見ていたか、反省に値しますねこれはorz
そんな訳で、先日BTで確認してきました。
ちょうど現行セレガHDとセレガRの両方がいてくれたので2車種で確認出来ました♪

19177号車 PKG-RU1ESAA 2007年式 伊那バス 松川営業所
超見辛いアングルで申し訳ないんですが、横から薄~く見たアングルです。
塗装・ステッカーなら白く反射するはずが、S'ELEGAロゴだけ反射していません。

17173号車 KL-RU4FSEA 2005年式 伊那バス 伊那営業所?
こちらも似たようなアングルです。やはり景色を強く反射していません。
初代セレガ・セレガR用のロゴは大きいので目立ちますね。
ちなみに乗降扉の「S'ELEGA R」ロゴも切り出し文字である事が分かります。
これも把握していませんでした。てっきりただのステッカーかと・・・・
情報を頂いたべちさんありがとうございました♪
伊那バスの側面「S'ELEGA」ロゴが切り出し文字であるという事。
完全にノーマークでした(滝汗
BT等で接近して観察する機会があるにも関わらず・・・・
いかにテキトーに見ていたか、反省に値しますねこれはorz
そんな訳で、先日BTで確認してきました。
ちょうど現行セレガHDとセレガRの両方がいてくれたので2車種で確認出来ました♪
19177号車 PKG-RU1ESAA 2007年式 伊那バス 松川営業所
超見辛いアングルで申し訳ないんですが、横から薄~く見たアングルです。
塗装・ステッカーなら白く反射するはずが、S'ELEGAロゴだけ反射していません。
17173号車 KL-RU4FSEA 2005年式 伊那バス 伊那営業所?
こちらも似たようなアングルです。やはり景色を強く反射していません。
初代セレガ・セレガR用のロゴは大きいので目立ちますね。
ちなみに乗降扉の「S'ELEGA R」ロゴも切り出し文字である事が分かります。
これも把握していませんでした。てっきりただのステッカーかと・・・・
情報を頂いたべちさんありがとうございました♪
Posted by 湯 at 09:00│Comments(2)
│・伊那バス/信南交通
この記事へのコメント
こちらこそありがとうございます。
社名を切り出し文字にするのは理解できるのですが、なぜ車名なんでしょう!?
現行セレガの伊那バスカラーは本当に秀逸ですね。
日本一かなと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。
社名を切り出し文字にするのは理解できるのですが、なぜ車名なんでしょう!?
現行セレガの伊那バスカラーは本当に秀逸ですね。
日本一かなと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by べち at 2013年06月07日 15:53
車名だけ切り出し文字というのはかなり謎ですね。
それほどに伊那バスの強い意志を持った拘りを感じざるを得ません。
ステッカーなら純正OPでしょうが、これは特注の可能性が高いようにも思います。
仮に純正OPだったとしても、採用している事業者が果たしてどれだけあるか・・・・
伊那バスの現行カラーはホント良いですね。スマートで現行セレガにピッタリ合ってると思います♪
こちらこそよろしくお願いしますm(_ _)m
それほどに伊那バスの強い意志を持った拘りを感じざるを得ません。
ステッカーなら純正OPでしょうが、これは特注の可能性が高いようにも思います。
仮に純正OPだったとしても、採用している事業者が果たしてどれだけあるか・・・・
伊那バスの現行カラーはホント良いですね。スマートで現行セレガにピッタリ合ってると思います♪
こちらこそよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted by 湯
at 2013年06月08日 22:05
