2012年07月08日
外周循環のぐるりん号
数日前の電動ぐるりん号の外周循環の記事に続いてノーマルのぐるりん号の外周循環もw
フロントガラス内に補助サボも入った状態です。

69号車 KK-MJ23HE 2000年式 アルピコ交通川中島バス受け持ち(所有は長野市)
黄緑色の方向幕が出るのは外周循環の時だけですね♪
LEDだと現状では文字だけでしか差がつけられませんが、
幕だと地色で差が出せるのでその点では便利ですよね。
まぁフルカラーLED式の表示器が普及すればまた出来るようになるんでしょうけど、
地方のバスにフルカラーLEDが付くのはまだだいぶ先の事になるでしょう(笑
別にフルカラーである必要性が無いですしね、長野市程度では・・・・
フロントガラス内に補助サボも入った状態です。
69号車 KK-MJ23HE 2000年式 アルピコ交通川中島バス受け持ち(所有は長野市)
黄緑色の方向幕が出るのは外周循環の時だけですね♪
LEDだと現状では文字だけでしか差がつけられませんが、
幕だと地色で差が出せるのでその点では便利ですよね。
まぁフルカラーLED式の表示器が普及すればまた出来るようになるんでしょうけど、
地方のバスにフルカラーLEDが付くのはまだだいぶ先の事になるでしょう(笑
別にフルカラーである必要性が無いですしね、長野市程度では・・・・
Posted by 湯 at 09:00│Comments(3)
│・2012年(KW)
この記事へのコメント
こんばんは
今日の昼間、中央道でアルピコのエアロエースを見かけました
屋根上空調の横が白で、新車なのはわかったのですが、ナンバーが「83*」でした
(一桁目がわからず・・・)
もしかしたら、今月から増便された松本のSクラスの新車でしょうか?
(諏訪にもエアロの新車が入っているので、もしかしたらと思うのですが・・・)
今のところ詳細は不明ですので、引き続き調査してみたいと思います
今日の昼間、中央道でアルピコのエアロエースを見かけました
屋根上空調の横が白で、新車なのはわかったのですが、ナンバーが「83*」でした
(一桁目がわからず・・・)
もしかしたら、今月から増便された松本のSクラスの新車でしょうか?
(諏訪にもエアロの新車が入っているので、もしかしたらと思うのですが・・・)
今のところ詳細は不明ですので、引き続き調査してみたいと思います
Posted by 資材屋 at 2012年07月08日 21:33
>> 資材屋さん
横から失礼いたしますm(__)m
登録番号が「83*」であれば、松本ナンバーの車とみて間違いないと思われます。
少し前に長野ナンバーから松本ナンバーに出戻った20204号車が、「松本200か・829」を付けていますので、830番台の番号というのは整合性が取れています。
それはともかくとして、松本電鉄にもいよいよエアロエースが配備されたのですね。夜行用3列、昼行用4列、Sクラスと、3社でそれぞれ異なる仕様となりますが、バスまつりなどで共演する機会があれば面白そうですね。
横から失礼いたしますm(__)m
登録番号が「83*」であれば、松本ナンバーの車とみて間違いないと思われます。
少し前に長野ナンバーから松本ナンバーに出戻った20204号車が、「松本200か・829」を付けていますので、830番台の番号というのは整合性が取れています。
それはともかくとして、松本電鉄にもいよいよエアロエースが配備されたのですね。夜行用3列、昼行用4列、Sクラスと、3社でそれぞれ異なる仕様となりますが、バスまつりなどで共演する機会があれば面白そうですね。
Posted by ホリデー横浜
at 2012年07月09日 00:06

>資材屋さん
中央道で3桁ナンバーなら松電の車両でしょうね。諏訪はまだ2桁ですしw
いや~、PKG-代→LKG-代とセレガで来たと思ったら次はエアロエースですか。
しかもこれから長野のLKG-代ガーラが行く可能性が高そうなので松電はかなり面白い事になってますねw
>ホリデー横浜さん
補足ありがとうございますw
おっと、あの3列シート車出戻っちゃったんですか。
結局長野で1度も見る事が出来ませんでした私・・・・
共演は見てみたいですね~。とりあえずは新宿西口での並びから狙ってみたいと思いますw
中央道で3桁ナンバーなら松電の車両でしょうね。諏訪はまだ2桁ですしw
いや~、PKG-代→LKG-代とセレガで来たと思ったら次はエアロエースですか。
しかもこれから長野のLKG-代ガーラが行く可能性が高そうなので松電はかなり面白い事になってますねw
>ホリデー横浜さん
補足ありがとうございますw
おっと、あの3列シート車出戻っちゃったんですか。
結局長野で1度も見る事が出来ませんでした私・・・・
共演は見てみたいですね~。とりあえずは新宿西口での並びから狙ってみたいと思いますw
Posted by 湯
at 2012年07月09日 09:42
