2012年02月11日
長野―松本線に42338号車
先日、長野―松本線の長野行到着時間に駅前で待っていると
なんとセレガGJの42338号車がやって来ました!!!
LEDが見えなかった(恐らく点いていなかった?)ので
長野―松本線であるという確固たる確証はありませんが、
この前後には他にアルピコ交通の県内用車両は来ておらず、
下車客が居たため、この車両で99%間違いないと思います。

42338号車 KC-RU4FSCB 1998年式 アルピコ交通川中島バス 長野営業所
いや~、ここに再びセレガGJが入線するシーンを撮れるとは、感慨深いです。
まぁ以前からFDが引退してGJが大量に路線転用改造が施されていて
いつか松本線の運用に紛れ込む事もあるだろうと思っていましたがね(笑
なんとセレガGJの42338号車がやって来ました!!!
LEDが見えなかった(恐らく点いていなかった?)ので
長野―松本線であるという確固たる確証はありませんが、
この前後には他にアルピコ交通の県内用車両は来ておらず、
下車客が居たため、この車両で99%間違いないと思います。
42338号車 KC-RU4FSCB 1998年式 アルピコ交通川中島バス 長野営業所
いや~、ここに再びセレガGJが入線するシーンを撮れるとは、感慨深いです。
まぁ以前からFDが引退してGJが大量に路線転用改造が施されていて
いつか松本線の運用に紛れ込む事もあるだろうと思っていましたがね(笑
Posted by 湯 at 09:00│Comments(4)
│・2012年(KW)
この記事へのコメント
42338号車が松本線ですか!
この頃、路線バスの車種がバラバラになってきていますが、
高速バスにも変化が見られるのですね。
因みに、年始の続行便には42338号車で運行しているのを
目撃しました。
この頃、路線バスの車種がバラバラになってきていますが、
高速バスにも変化が見られるのですね。
因みに、年始の続行便には42338号車で運行しているのを
目撃しました。
Posted by 悪魔の軽トラ at 2012年02月11日 11:07
気が付いたらセレガFDが一気に減ってますからねー。
ついにGJの松本線運用シーンを押さえる事が出来ましたw
年始の続行便というのは何線の事でしょうか??
LEDになっている事で各路線へ充当出来て汎用性が上がってますよねー。
まぁ、このグループは貸切車の頃から時々新宿線の増車に出てましたけどね。
ついにGJの松本線運用シーンを押さえる事が出来ましたw
年始の続行便というのは何線の事でしょうか??
LEDになっている事で各路線へ充当出来て汎用性が上がってますよねー。
まぁ、このグループは貸切車の頃から時々新宿線の増車に出てましたけどね。
Posted by 湯 at 2012年02月11日 21:55
おっと、付け忘れてしまいました。申し訳ありません。
その続行便とは新宿線のことです。確かに貸切時代にも見たことが
あります。
因みに、別の時間帯の新宿線には、貸切車の41093・41094号車
も続行便に充当されていました。
その続行便とは新宿線のことです。確かに貸切時代にも見たことが
あります。
因みに、別の時間帯の新宿線には、貸切車の41093・41094号車
も続行便に充当されていました。
Posted by 悪魔の軽トラ at 2012年02月11日 23:28
新宿線でしたか。
御開帳の時には増車でGJ・FD・FDという2~4号車の構成であったり、
車種はあまり豊富ではありませんでしたが刺激的でした。
京王便に川バスのWC付き車が続行で入ったり・・・・
御開帳の時には増車でGJ・FD・FDという2~4号車の構成であったり、
車種はあまり豊富ではありませんでしたが刺激的でした。
京王便に川バスのWC付き車が続行で入ったり・・・・
Posted by 湯 at 2012年02月11日 23:41