2011年11月03日
長野電鉄屋代線廃止代替バスルート決定
昨日の県内ニュースで屋代線廃止代替バスのルート等が決まったと報道されました。
見たままでメモしておきますが、間違いがある可能性もあります。
ご了承くださいm(_ _)m
・運行は長電バス
・屋代―須坂間は片道15便、うち6~7便は松代駅で要乗換
・停留所は56ヶ所、運賃は屋代線と同程度
・ルートは以下の4地区ごとに細かく設定
①須坂地区:朝夕は国道403号線沿いを走行、昼間は県立須坂病院や市街地を走行
※若穂地区の渋滞を考慮し、朝に信濃川田→須坂駅の区間便1本を設定
②若穂地区:全時間帯で国道403号線沿いを走行、朝夕は停留所を限定
③松代地区:国道403号線沿いを走行、朝夕4便ずつ松代高校発着便を設定
※朝に大室→松代駅の区間便1本を設定、松代→須坂駅を上信越道経由の高速便も設定(本数不明)
④千曲市地区:朝夕は国道403号線沿いを走行、昼間は市街地を走行
・課題は渋滞によるダイヤ維持の難しさ(関崎橋の信号を抜けるだけで20分以上かかる)
・ルート案は了承済み
・今後はルート・ダイヤを詰め、新たに必要な車両8台の購入費をどうするか
という内容でした。かなり具体的なところまで話が進んでいるようです。
個人的にちょっとwktkしたのは、松代高校発着便が出来る事です。
松代高校は川バス松代営業所内にバス停がありますから、そこに長電バスがやってくる訳です。
まぁ松代高校敷地内まで入って転回するなら川バス営業所には入りませんが・・・・
それから、高速便は松代→須坂の設定のみのようですね。
これは純粋な路線車では運行出来ないでしょうから、野沢線などに充当されるエアロバスあたりが
仕業前のバイト運用として充当されるのが順当な流れといったところでしょうか。
しかし、やはりネックになるのはダイヤ維持でしょうか。私も国道403号は混雑を理由に走らない道路ですし・・・・
その辺がどのようになるのか、これからも経緯を見守っていきたいと思います。
※尚、この記事の内容に関しては居住地やスタンス、
その他のファクターにより見解が大きく分かれる事象となります。
活性化協議会同様、意見がまとまる事は無いと推測され、個別の見解
についてはレスが難しいためコメント欄は設けない事としました。
他記事のコメント欄でもこの記事の内容に対するコメントには返信致しません。
直メも返信致しませんので、ご了承くださいm(_ _)m
トラバは受け付けておりますので、そちらでお願い致します。

見たままでメモしておきますが、間違いがある可能性もあります。
ご了承くださいm(_ _)m
・運行は長電バス
・屋代―須坂間は片道15便、うち6~7便は松代駅で要乗換
・停留所は56ヶ所、運賃は屋代線と同程度
・ルートは以下の4地区ごとに細かく設定
①須坂地区:朝夕は国道403号線沿いを走行、昼間は県立須坂病院や市街地を走行
※若穂地区の渋滞を考慮し、朝に信濃川田→須坂駅の区間便1本を設定
②若穂地区:全時間帯で国道403号線沿いを走行、朝夕は停留所を限定
③松代地区:国道403号線沿いを走行、朝夕4便ずつ松代高校発着便を設定
※朝に大室→松代駅の区間便1本を設定、松代→須坂駅を上信越道経由の高速便も設定(本数不明)
④千曲市地区:朝夕は国道403号線沿いを走行、昼間は市街地を走行
・課題は渋滞によるダイヤ維持の難しさ(関崎橋の信号を抜けるだけで20分以上かかる)
・ルート案は了承済み
・今後はルート・ダイヤを詰め、新たに必要な車両8台の購入費をどうするか
という内容でした。かなり具体的なところまで話が進んでいるようです。
個人的にちょっとwktkしたのは、松代高校発着便が出来る事です。
松代高校は川バス松代営業所内にバス停がありますから、そこに長電バスがやってくる訳です。
まぁ松代高校敷地内まで入って転回するなら川バス営業所には入りませんが・・・・
それから、高速便は松代→須坂の設定のみのようですね。
これは純粋な路線車では運行出来ないでしょうから、野沢線などに充当されるエアロバスあたりが
仕業前のバイト運用として充当されるのが順当な流れといったところでしょうか。
しかし、やはりネックになるのはダイヤ維持でしょうか。私も国道403号は混雑を理由に走らない道路ですし・・・・
その辺がどのようになるのか、これからも経緯を見守っていきたいと思います。
※尚、この記事の内容に関しては居住地やスタンス、
その他のファクターにより見解が大きく分かれる事象となります。
活性化協議会同様、意見がまとまる事は無いと推測され、個別の見解
についてはレスが難しいためコメント欄は設けない事としました。
他記事のコメント欄でもこの記事の内容に対するコメントには返信致しません。
直メも返信致しませんので、ご了承くださいm(_ _)m
トラバは受け付けておりますので、そちらでお願い致します。
Posted by 湯 at 09:00
│・2011年(ND)