2011年08月24日

夜行送り込み便の増車②

さすが8月ですね、平日日中でも増車が出ます。
前回撮影したのは土日ですが、今回は平日撮影分です。
まぁ夜行車は定員が少ないので出やすいのかもしれませんが(謎

夜行送り込み便の増車②

今回目撃したのは1号車が40459号車、2号車は40412号車でした。
一番床高さが異なる組み合わせになっていました(笑
Eg出力も430ps・155.0kgmと360ps・128.0kgmですからかなり差がありますね。

ま、とりあえずまた42159号車が撮れませんでした。次の楽しみにとっておこうと思います。


同じカテゴリー(・2011年(KW))の記事画像
merryXmas表示
行灯拡大改造車
クリスマスっぽい光景
「交通安全運動実施中」LED表示
忘年会シーズン恒例の松代本線深夜便が走ります
高速バス長野―松本線、土休日は今日が最後
同じカテゴリー(・2011年(KW))の記事
 merryXmas表示 (2011-12-26 09:00)
 行灯拡大改造車 (2011-12-25 10:00)
 クリスマスっぽい光景 (2011-12-20 09:00)
 「交通安全運動実施中」LED表示 (2011-12-19 09:00)
 忘年会シーズン恒例の松代本線深夜便が走ります (2011-12-02 09:00)
 高速バス長野―松本線、土休日は今日が最後 (2011-11-13 09:00)
この記事へのコメント
ご無沙汰しています。

日にちは忘れましたが、つい最近の平日でも増車を目撃しました。1号車が42159号車、2号車が40666号車でした。2号車に現行セレガとは、どちらに乗っても当たりですけど、やはりスーパーハイデッカーの3列の方がいいですね!
Posted by マッピー at 2011年08月24日 18:52
どもです~w

おっ、その組み合わせならグレードが近いですねw
2号車のほうが年式もだいぶ新しいですし(笑
でもやっぱりSHDで独立3列シートですよね~♪
Posted by 湯 at 2011年08月24日 19:51
お久しぶりです♪

僕も増車送りこみで 40666号車が入っているのをつい先日
見かけましたよ。1号車は 40459号車。

先月、夜行便で新宿から帰ってきました~
40459号車でしたが、非常によく寝れましたよ。10Aの席(笑)
横川で止まるかと思ったのですが、東部湯の丸で2時間程
止まるんですね! 乗って初めて知りました。
Posted by LIMA at 2011年08月24日 22:44
どもです~w

今月は1号車と増車の組み合わせを色々見れそうでいい感じですね♪

おっ、夜行便を長野まで乗車されましたか!
貴重なレポありがとうございますm(_ _)m
ちょっと質問なんですが、29名乗り(最後列のみ4列)車だと10Aが少し前にセッティングされていますが、
いま主流の28名乗りでも最後列は同じような配列になっているのでしょうか??
Posted by 湯 at 2011年08月24日 23:27
リクライニングを結構倒せたので、席の位置的には少々前に
出ているということなんでしょうか?
あまり詳しく無くて申し訳ないです(汗)

ちなみにその日は満席でしたよ(笑)
1台だけでしたが。
Posted by Lima at 2011年08月25日 08:31
最後列って結構壁が背後ギリギリまで迫ってきていますもんねぇ。
西鉄のSD-IIが特注でわざわざリアの一部を出っ張らせているぐらいですし。

独立3列でも満席だとなかなかですよね~。
まぁ業績的には間違いなく良い事ですけどww
Posted by 湯 at 2011年08月25日 10:46
仕事でバスについて調べてたらこのサイトが出てきましたw

今度ぜひ長野県のバス事情について話、聞かせてくださいね!
Posted by けーや at 2011年08月29日 14:04
コメントありがとうございます♪

知ってる範囲でお話しますよー。
Posted by 湯 at 2011年08月29日 19:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。