2011年04月25日

篠ノ井ぐるりん

先々週から篠ノ井地区を走る「篠ノ井ぐるりん号」が実験運行されています。
土休日には茶臼山動物園に行く「Zooぐる」としても走っています。
まだ実車は見に行けていませんが、綺麗なラッピングの現行ポンチョロングを早く撮りたいところですw

運行前に既にバス停が設置されていたので、それを撮ってありました。

篠ノ井ぐるりん

「まだ運行前ですよ」的な張り紙は一切無いので運行開始後の画像のようです。
知らない人が見たらバスが来ると思っちゃいそうなぐらいです・・・・。

そして気になるのは、検査代走をどの車がするのかです。
40015号車は千曲市循環バスの代走要員ですから、常に使える保証はありません。
40530号車ももう居ませんから、代走するとなると中型が出てくるんでしょうかね。
どっちかと言うとそれを撮ってみたいところですww(←ひねくれ者??笑)


同じカテゴリー(・2011年(KW))の記事画像
merryXmas表示
行灯拡大改造車
クリスマスっぽい光景
「交通安全運動実施中」LED表示
忘年会シーズン恒例の松代本線深夜便が走ります
高速バス長野―松本線、土休日は今日が最後
同じカテゴリー(・2011年(KW))の記事
 merryXmas表示 (2011-12-26 09:00)
 行灯拡大改造車 (2011-12-25 10:00)
 クリスマスっぽい光景 (2011-12-20 09:00)
 「交通安全運動実施中」LED表示 (2011-12-19 09:00)
 忘年会シーズン恒例の松代本線深夜便が走ります (2011-12-02 09:00)
 高速バス長野―松本線、土休日は今日が最後 (2011-11-13 09:00)
この記事へのコメント
湯さん はじめまして。
まきみ と申します。

そうんです。最近 篠ノ井にぐるりん号が走ってます。
それを見た私は 「なぜ??????」
って思っていたのですが、試験的なんですね。
ぐるりん号ってうと 女性の運転手さんがいらっしゃるイメージでしたが、
篠ノ井を走っているぐるりん号は男性に見えました。

可愛いバス 走り続けtくれるといいな。
Posted by まきみ at 2011年04月25日 13:38
まきみさん、はじめまして。
コメントありがとうございます♪

篠ノ井地区では昨年度にジャンボタクシーのような車両で試験運行が行われて、
今年はその結果を踏まえて小型バリアフリーバスによる実証実験に移行したんですよ~。
現在レギュラーで運行されているぐるりん号は市の運行計画に基づいて必要な人数の女性運転手を確保していますが、
この篠ノ井ぐるりん号はまだ実験運行ですのでそのための人員を増やす段階にはないものと思われます。

小さくて可愛くて、しかもノンステップバスという事でいま全国に増えている「ポンチョ」という車なんですが、
まだ長野市内で営業運行しているのはこの1台だけですので、是非末長く活躍出来るよう良い成績をあげて欲しいものです♪
Posted by 湯 at 2011年04月25日 14:46
こんにちは。関係ない話なんですが、昨年11月に(主)長野真田線の小島田工区が供用されましたよね?
高速バスは、BP経由になったのですか?それとも、旧道を律儀にトレースしていますか?
Posted by 廃人@gifubus at 2011年04月25日 16:28
県道長野真田線のバイパスですが、旧道区間は実質生活道路へ格下げされていて、
野池と小島田の合流部分が完全に側道化されてバスの進入は不可能となっています。
高速バスだけでなく路線バス(松代本線)のバス停も新ルート上へ移設されてますよ~。
Posted by 湯 at 2011年04月25日 18:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。