2011年01月11日

日本一高いところにあるLED行先表示器?笑

こちらも巷で話題騒然、川バスの42169号車です。
路線転用改造を施され、白馬・大町線に入っているようで、今日目撃出来ましたw
最近情報が遅れ気味でホントに申し訳ありませんm(_ _)m

日本一高いところにあるLED行先表示器?笑

側面のダイナミックストライプの上半分が再塗装されている他は以前のままですね。
あ、もちろん側面の「貸切」レタリングは消されています。

そして最大の話題はもちろん前面のLED行先表示器の設置位置です!
待機中のシーンだったので車内から観察する事は出来ませんが、
離れたところから撮るとその設置状況がよく分かります。

日本一高いところにあるLED行先表示器?笑

車内に天井から吊ってあるTVモニターに台座を介して固定してあるような感じに見えます。
あの取り付け位置では車内からの眺望の妨げになるんじゃないの!?と思っていたんですが、
元々あるTVの裏に付いているような形なので、影響は最小限になっているようです(安心w

それにしてもSHD車の天井にぶらさがるように付いているこのLED表示器・・・・
バスのLED表示器としては日本で一番高いところに付いているかもしれませんね(当社比・謎
初代セレガの行灯は電動方向幕化・LED化に向かない構造のようなので
これまでのFDは窓内のバイザーの部分に付けてきましたが、GJではそれも難しいようですね。
方向幕化された42088~42090号車に関しては行灯の拡大という大工事の末の改造ですし、
狭い幅のままではどうしようもないんでしょうね・・・・

これからこの仕様のGJが増殖するかどうかは全く分かりませんが、
今のところ前から来たGJのオデコにLEDが付いてたら42169号車確定ですね♪


同じカテゴリー(・2011年(KW))の記事画像
merryXmas表示
行灯拡大改造車
クリスマスっぽい光景
「交通安全運動実施中」LED表示
忘年会シーズン恒例の松代本線深夜便が走ります
高速バス長野―松本線、土休日は今日が最後
同じカテゴリー(・2011年(KW))の記事
 merryXmas表示 (2011-12-26 09:00)
 行灯拡大改造車 (2011-12-25 10:00)
 クリスマスっぽい光景 (2011-12-20 09:00)
 「交通安全運動実施中」LED表示 (2011-12-19 09:00)
 忘年会シーズン恒例の松代本線深夜便が走ります (2011-12-02 09:00)
 高速バス長野―松本線、土休日は今日が最後 (2011-11-13 09:00)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。