2011年01月10日

増車のガーラSHD

いま巷で話題の川バスSHD車による増車を私も見る事が出来ましたww
やっと私も流行に乗る事が出来ました♪

増車のガーラSHD

デジイチを持っていたのに移動中だったのでケータイで撮った事が悔やまれます・・・・
今回目撃した便では40411号車(FDAラッピング)が1号車で、2号車は40658号車でした。
元々はハイランドのガーラSHDですが、車体裾の社番は40658、社名も川中島バスになっています。

1号車は川バス高速車で車高が一番低いセレガR FSで、2号車は一番車高が高いガーラSHD(笑
これだったら私はトイレが無かったとしても2号車がいいかもしれませんww


同じカテゴリー(・2011年(KW))の記事画像
merryXmas表示
行灯拡大改造車
クリスマスっぽい光景
「交通安全運動実施中」LED表示
忘年会シーズン恒例の松代本線深夜便が走ります
高速バス長野―松本線、土休日は今日が最後
同じカテゴリー(・2011年(KW))の記事
 merryXmas表示 (2011-12-26 09:00)
 行灯拡大改造車 (2011-12-25 10:00)
 クリスマスっぽい光景 (2011-12-20 09:00)
 「交通安全運動実施中」LED表示 (2011-12-19 09:00)
 忘年会シーズン恒例の松代本線深夜便が走ります (2011-12-02 09:00)
 高速バス長野―松本線、土休日は今日が最後 (2011-11-13 09:00)
この記事へのコメント
こんばんは(^^)/
おぉっ、湯さんもついにご覧になりましたね!

大型連休の最終日などはかなり狙い目ですよね。
私も本日、1本だけですが見物に行ってきました(^^;

元々川バスの所有だったセレガGJをすべて使用した上での新型セレガ・ガーラの登板なのか、新しい車両を優先的に使っているのかは分かりませんが、続行便に使われる車両数・車種ともに大幅に増えて、何が来るのか楽しみな状態ですね(^^;
(ここで経年車のセレガGJが来たら“ハズレ”になってしまうのでしょうか(汗)
Posted by ホリデー横浜ホリデー横浜 at 2011年01月10日 23:55
どもです~w
えぇ、ついに見てしまいました、私も(笑

ホリデーさんが目撃された初代ガーラSHDなんて県内ではレア車ですもんね~。
これまでだとGJかFDか、という2択しかなかったですが非常にバリエーション豊かになりましたよね♪
2011年は続行便についての話題が席巻しそうですねww
Posted by 湯 at 2011年01月11日 11:59
 本年もよろしくお願いします。(8日以降のため。)
 さて、川バスのSHD車の増車ですが、先月から松電の長野営業所が川バスに移管されたことからです。(私のブログに先月書きました。手前味噌ですみません。)私も、横浜に住むようになって、ここ2回ほど東京によく行っていますが、信南や伊那をみても川バスを新宿では見逃しました。やはり、乗合バス会社が貸切バスを持つとこのようなメリットがあります。車両の融通がきくことは大きいですね。ちなみに、池袋では増車を見ませんでした。
Posted by 地方局マニアのつか地方局マニアのつか at 2011年01月12日 00:06
こちらこそよろしくお願いします~w
貸切車の増車はバラエティー豊かでいいですね♪
私も年末に新宿で信南のエアロクィーンⅡを見てテンションが上がりました。
池袋のほうは・・・・出てませんねorz
まだなんばのほうに稀に出ているようなので、せめてもの救いといったところでしょうか。
Posted by 湯 at 2011年01月12日 08:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。