2011年01月07日

ラッピングの変化

年末の記事にも画像をアップしましたが、40514号車のリアの変化について。
少し前にリアラッピングの下半分が無くなった状態で走っていた同車ですが、
12月に入り、その部分にダイナミックストライプが施されました。
そして数日後、今度は上半分のラッピングが撤去され、「Highland Shuttle」ロゴが入りました。
そう、以前のリア仕様に戻った訳ですw

この仕様は06年導入の40624号車から07年導入の40769号車までの中古導入車の仕様です。
尚、40589号車は私が見るようになった頃には既にリアラッピングのため、
導入時にどうだったかが分かりませんが、その前の40578号車は05年までの仕様です。

ラッピングの変化

ところが、私は全く気付いていなかったんですが、公式側の写真が1つ減っていました。
これは以前にリアラッピングは半分無くなった時に既にありませんでしたので、
同時期に無くなったものと思われます。理由は全くもって不明です(笑


同じカテゴリー(・2011年(KW))の記事画像
merryXmas表示
行灯拡大改造車
クリスマスっぽい光景
「交通安全運動実施中」LED表示
忘年会シーズン恒例の松代本線深夜便が走ります
高速バス長野―松本線、土休日は今日が最後
同じカテゴリー(・2011年(KW))の記事
 merryXmas表示 (2011-12-26 09:00)
 行灯拡大改造車 (2011-12-25 10:00)
 クリスマスっぽい光景 (2011-12-20 09:00)
 「交通安全運動実施中」LED表示 (2011-12-19 09:00)
 忘年会シーズン恒例の松代本線深夜便が走ります (2011-12-02 09:00)
 高速バス長野―松本線、土休日は今日が最後 (2011-11-13 09:00)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。