2011年01月04日
3台運行
今日は正月からの流れでまだ飯田―新宿線で3台運行の便がありましたねw
なかなかそれを見に行ける事も無いので、今日はそれを見に行く事に♪
伊那バス担当便でしたが続行はどこが来るのか分からないのでwktkしながら待っていると・・・・

3台とも伊那バスキター!!!!!
うち2台はHP未掲載車という嬉しいオマケまでつきましたw
続行の2台の車掌はどちらもバスガイドさんでした。
WCこそありませんがSHDでガイドさん付だったらそれはそれでいいかも(爆
そういえば、長野発の高速バスの異変も目撃できました。
長野県庁08:35発の飯田BC行が、新型セレガでWC無しだったので40973号車(見間違いでなければ)。
そして、善光寺大門08:40発の名古屋行が2台運行で、1台目はセレガR FD(社番不明)、
2台目はFDAラッピングの40411号車でした。どっちが1号車だったかは未確認。
WC無しの40973号車で3時間12分の乗車は怖いですね・・・・(汗
なかなかそれを見に行ける事も無いので、今日はそれを見に行く事に♪
伊那バス担当便でしたが続行はどこが来るのか分からないのでwktkしながら待っていると・・・・
3台とも伊那バスキター!!!!!
うち2台はHP未掲載車という嬉しいオマケまでつきましたw
続行の2台の車掌はどちらもバスガイドさんでした。
WCこそありませんがSHDでガイドさん付だったらそれはそれでいいかも(爆
そういえば、長野発の高速バスの異変も目撃できました。
長野県庁08:35発の飯田BC行が、新型セレガでWC無しだったので40973号車(見間違いでなければ)。
そして、善光寺大門08:40発の名古屋行が2台運行で、1台目はセレガR FD(社番不明)、
2台目はFDAラッピングの40411号車でした。どっちが1号車だったかは未確認。
WC無しの40973号車で3時間12分の乗車は怖いですね・・・・(汗
Posted by 湯 at 19:33│Comments(2)
│・伊那バス/信南交通
この記事へのコメント
1/1の情報ですが、長野駅12:48飯田行きに40973が充当されてたことは間違いないです。善光寺大門12:40新宿行きの1号車は40593で2号車は40411(FDA車)が充当されてたことは間違いないです。(ちなみに僕が乗ったのは1号車です。)
Posted by massan at 2011年01月05日 19:55
そうですね、1/1は各所でも目撃情報がありますね、40973号車のみすずハイウェイバス充当はw
1/3については他で目撃情報が無く、見えたのも側面を一瞬だけだったので、
誤報にならないように「(見間違いでなければ)」という一文を付加しました。
FDA続行の便の1号車にご乗車だったんですね♪
ちなみに、最初にFDAラッピングの他線続行運用が確認出来たのは昨年の8月です。
多客期にはよく本務をほっぽり出して他県へ行っていたという・・・・(笑
1/3については他で目撃情報が無く、見えたのも側面を一瞬だけだったので、
誤報にならないように「(見間違いでなければ)」という一文を付加しました。
FDA続行の便の1号車にご乗車だったんですね♪
ちなみに、最初にFDAラッピングの他線続行運用が確認出来たのは昨年の8月です。
多客期にはよく本務をほっぽり出して他県へ行っていたという・・・・(笑
Posted by 湯 at 2011年01月05日 22:57