2010年04月04日
信南交通のセレガFD
ここ数年でエアロエース(クィーンもw)が増えてよりアツい信南交通ですが、
個人的にはそのエアロエースより台数の少ないセレガFDを注目しています(笑

どう見てもフルスモークのヤン車仕様ですw
しっかし信南交通は車体の状態管理が上手いですよね~。
12年も経っているのに側面の艶がとても綺麗です♪
たまにしか長野には来ませんが、またいつか撮影したい車両です。
個人的にはそのエアロエースより台数の少ないセレガFDを注目しています(笑
どう見てもフルスモークのヤン車仕様ですw
しっかし信南交通は車体の状態管理が上手いですよね~。
12年も経っているのに側面の艶がとても綺麗です♪
たまにしか長野には来ませんが、またいつか撮影したい車両です。
Posted by 湯 at 22:26│Comments(4)
│・伊那バス/信南交通
この記事へのコメント
こんばんは、ご無沙汰しています。
そうですね、信南交通はたしかに車体が綺麗です。
担当ドライバー制(のような気がしました。不確かですいません。)だからでしょうか。
そうですね、信南交通はたしかに車体が綺麗です。
担当ドライバー制(のような気がしました。不確かですいません。)だからでしょうか。
Posted by 諏訪のブーちゃんつれづれ記
at 2010年04月04日 22:48

どもです~♪
担当ドライバー制というのは聞いた事がありますねー。
でもこれだけの大面積ですから、この車のように12年も経過して状態を維持しているのは素晴らしい事だと思いますw
担当ドライバー制というのは聞いた事がありますねー。
でもこれだけの大面積ですから、この車のように12年も経過して状態を維持しているのは素晴らしい事だと思いますw
Posted by 湯
at 2010年04月05日 10:00

こんばんは~
信南さんの車は全部担当制ですよ。
だからほとんどのドライバーさんが自らワックス掛けして、
いつもピカピカですね。
(京王の永福町車庫や世田谷車庫でワックス掛けしているのを
よく見かけますよ)
京王も最近は車両のグループ管理制が引かれたそうで、数台を数人で
きれいにするらしいのですが・・・
これも一つの方法かなって思います。
そのせいか、最近は古くてもきれいな車両が増えてきましたね。
なんにせよ、気持ちの良いことです。
信南さんの車は全部担当制ですよ。
だからほとんどのドライバーさんが自らワックス掛けして、
いつもピカピカですね。
(京王の永福町車庫や世田谷車庫でワックス掛けしているのを
よく見かけますよ)
京王も最近は車両のグループ管理制が引かれたそうで、数台を数人で
きれいにするらしいのですが・・・
これも一つの方法かなって思います。
そのせいか、最近は古くてもきれいな車両が増えてきましたね。
なんにせよ、気持ちの良いことです。
Posted by KOファン at 2010年04月06日 00:51
どもです~w
京王も綺麗になったなぁと思ってましたが、そのような体制がとられるようになったんですね!
それにしても、10年以上前の車両と今の車両では車体の表面の精度も塗料の品質も違いますから、
それをここまで保っている同車のD氏の愛情を感じますw
この車より4~6年古い川バスの県内用の同型車は色素が沈着しまくってますが、
当時の塗料では普通に使っていけばそうなりますしねぇ。
京王も綺麗になったなぁと思ってましたが、そのような体制がとられるようになったんですね!
それにしても、10年以上前の車両と今の車両では車体の表面の精度も塗料の品質も違いますから、
それをここまで保っている同車のD氏の愛情を感じますw
この車より4~6年古い川バスの県内用の同型車は色素が沈着しまくってますが、
当時の塗料では普通に使っていけばそうなりますしねぇ。
Posted by 湯
at 2010年04月06日 14:23
