2009年11月17日

KC-代キュービック×篠ノ井系統

昨日は昼間にちょっとだけ気温が上がったので撮影に行ってきましたw
最近の出撃より1時間遅い時間に行ったのでいつもと違う運用が見れました♪

滞在は30分程度だったので残念ながら長電のハイブリッドの新車は1台も来ませんでしたけどね・・・・

そんな中でも収穫だったのはKC-代のキュービックです。
4台中3台を目撃する事が出来ました。超集中してましたww

KC-代キュービック×篠ノ井系統

こちらは戸隠発の便で、長野駅で全ての乗客を降ろしたんでしょう、直進で出て来ましたw
恐らくはこのまま本社に回送されて整備を受けるものと思われます。
通常左折で出て行くので撮れない戸隠系統の公式側側面もバッチリ押さえる事が出来ました(嬉
朝のバイト運用の時間に撮影に出かければいいだけの話なんですけどね、なにぶんずくが無くて・・・・

そしてもう一つの収穫は以前にもちょっと話題になった系統番号なしの「長野駅」表示です。
いつもは1時間~1時間半撮影しているのでデータが膨大となってしっちゃかめっちゃかになるんですが、
昨日は30分程度とデータをまとめやすい短時間撮影だったのでほぼ絞れました。

撮影時間中、私が見れたのは2回でした。
1回目は12:45頃に40589号車、2回目は13:15頃に40969号車。
これはそれぞれ【32】篠ノ井駅12:20発と【34】三本柳小学校13:00発の到着時間とほぼ合致します。
しかも【32】は充当車両も昼に篠ノ井系統で見られる国際興業キュービックです。
ただ、【34】のほうは何故かKC-代キュービックです。
もし三本柳線が長野駅12:00発→三本柳小学校12:20着-13:00発→長野駅到着という運用が組まれている場合、
長野駅12:00発は通常なら中型(東武レインボー)の運用の気がします。
結局つかみかけたシッポはあと1歩のところですり抜けていってしまいました(苦笑

また運用をチェックしに行ってみたいと思います。


同じカテゴリー(・2009年(KW))の記事画像
12.24のXmasバス
大都会へ・・・・2nd. Season
merry Xmas表示♪
Xmasバスの側面
代走×高速×快速
45412号車
同じカテゴリー(・2009年(KW))の記事
 12.24のXmasバス (2009-12-26 13:01)
 大都会へ・・・・2nd. Season (2009-12-26 07:59)
 merry Xmas表示♪ (2009-12-24 14:35)
 Xmasバスの側面 (2009-12-19 14:50)
 代走×高速×快速 (2009-12-18 09:39)
 45412号車 (2009-12-17 09:11)
この記事へのコメント
こんにちは(^^)/
今日は要検入場の日です。人生で初めて、あの白いドロッとした液体を飲みました。何だか気持ち悪かったです(--;

閑話休題。
昨日のV8キュービックの情報ですが、40970を朝の東口線松岡行きと、駅1810発のさいなみ団地線で目撃しました。駅からちょうど中央郵便局に行こうと思っていたところだったので、飛び乗ったのは言うまでもありません(汗。
また、40958が1800頃の文大高校スクール便に使われていました。
最近、長電ネタばかり追い掛けているので、アルピコ関係はやや疎遠になってしまっています(^o^;
Posted by ホリデー横浜@携帯 at 2009年11月18日 11:03
どもです~w
おっ、要検入場おつかれさまです(笑

文大のスクール運用は余裕のある大型車の出番ですもんね~w
なかなかその時間帯に見に行けないので観察出来てませんが・・・・
私もちょっと長電に注目してたのでアルピコ系はこれからまたチェックしていかないとです。
Posted by 湯 at 2009年11月18日 11:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。