2009年09月02日
川バス本社訪問⑤
先週から続けてきた本社訪問ネタは今日で一旦終了といたします!
さて、中型車ブースには40009号車が待機していました♪

※許可を得て撮影
本当にうれしい限りですね、こんな古い車両がまだ残っていて現役で走っているんですからw
今年で22年目、尼崎市交通局から川中島バスへやって来てからでも既に10年も経過しています。
この特殊なフロントマスクが尼崎市交通局の当時の仕様を色濃く残しており、そういう意味でも貴重な車両ですね♪
この車両を本社で見たのは実は初めてだったりします(汗
いつもは運用に出ているのか、それとも整備に出てるのか、いずれにせよじっくり見れて良かったですw
最後を飾るのはこの車両です。

※許可を得て撮影
排ガス規制をクリア出来ず昨年末で大阪線をクビになり(笑)、冬には名古屋線の3列キャンペーン運行、
そして春の善光寺御開帳からは新宿線の続行専用で運用されてきましたが、
何せ独立3列シート仕様という昼行としては超特殊車両なので週末ぐらいにしか出てきません。
という事で、撮れたら良いなと思っていたのですが到着時点では居ませんでした・・・・
気を取り直して撮影をして回り、帰る直前になって戻ってきました!!!
ただ、洗車・給油をしている段階で既に帰る時間が迫っており、駐車スペースに戻るのを待つと
帰りに乗る予定のバスに乗れない見通しだったため駐車スペースでの撮影は諦めました・・・・
【31快】に乗ってみたかったんですがこれまで走っていない時間帯での訪問だったので。
当該バスに乗り込み、非公式側で窓柱の無い席に陣取り、発車を待ちます。
予定通り、発車直前に私の乗る【31快】の横を42159号車が通過し、その後【31快】長野行が発車。
高速ブースの前を通ると42159号車はバックで駐車するところでした。
撮っていたら間違いなく間に合わなかった、という事になりますね。
ま、そんなこんなで本社訪問はとても有意義に終わり、帰路につきましたw
撮影許可を頂いた川バス本社の皆様、本当にありがとうございました!
あまり何度も行くのも申し訳ないので、また半年後ぐらいに伺おうかと思います。
さて、中型車ブースには40009号車が待機していました♪
※許可を得て撮影
本当にうれしい限りですね、こんな古い車両がまだ残っていて現役で走っているんですからw
今年で22年目、尼崎市交通局から川中島バスへやって来てからでも既に10年も経過しています。
この特殊なフロントマスクが尼崎市交通局の当時の仕様を色濃く残しており、そういう意味でも貴重な車両ですね♪
この車両を本社で見たのは実は初めてだったりします(汗
いつもは運用に出ているのか、それとも整備に出てるのか、いずれにせよじっくり見れて良かったですw
最後を飾るのはこの車両です。
※許可を得て撮影
排ガス規制をクリア出来ず昨年末で大阪線をクビになり(笑)、冬には名古屋線の3列キャンペーン運行、
そして春の善光寺御開帳からは新宿線の続行専用で運用されてきましたが、
何せ独立3列シート仕様という昼行としては超特殊車両なので週末ぐらいにしか出てきません。
という事で、撮れたら良いなと思っていたのですが到着時点では居ませんでした・・・・
気を取り直して撮影をして回り、帰る直前になって戻ってきました!!!
ただ、洗車・給油をしている段階で既に帰る時間が迫っており、駐車スペースに戻るのを待つと
帰りに乗る予定のバスに乗れない見通しだったため駐車スペースでの撮影は諦めました・・・・
【31快】に乗ってみたかったんですがこれまで走っていない時間帯での訪問だったので。
当該バスに乗り込み、非公式側で窓柱の無い席に陣取り、発車を待ちます。
予定通り、発車直前に私の乗る【31快】の横を42159号車が通過し、その後【31快】長野行が発車。
高速ブースの前を通ると42159号車はバックで駐車するところでした。
撮っていたら間違いなく間に合わなかった、という事になりますね。
ま、そんなこんなで本社訪問はとても有意義に終わり、帰路につきましたw
撮影許可を頂いた川バス本社の皆様、本当にありがとうございました!
あまり何度も行くのも申し訳ないので、また半年後ぐらいに伺おうかと思います。
Posted by 湯 at 20:07│Comments(0)
│・2009年(KW)