2019年05月29日

元Sクラスシート車が長野に見参!

今年の春先に松本で2台のSクラスシート車が4列一般車に格下げ改造されました。
松電で最初に導入されたSクラスシート車2台で、京王よりSクラスの部分が1列多い仕様でした。
結局この仕様は後に導入された車両に引き継がれず、12年式エアロエースは京王と同じ仕様。
後からSクラス化改造を受けた08082号車も京王同等の仕様で改造を受けました。

そして松本―新宿線のアルピコ担当便の一部Sクラスの一般車化に伴い、
最初に導入された10年式2台が格下げ改造を受ける事に。
ただ、改造を受けてそのまま松本―新宿線に戻るのではなく、
今年も新車が入っていますのでその車両が新宿線に入っていると思われ、
改造を受けた10年式は松本―大阪線などに入っています。

そんな中、撮影をしていたら長野―松本線で長野に来ているシーンに遭遇。
回送を目撃したので帰る予定を延ばし、運行シーンも撮影出来ました♪

10091、アルピコ、セレガ、長野駅、長野―松本線
10091号車 PKG-RU1ESAA 2010年式 アルピコ交通松本電鉄 松本営業所

10091という社番は松電旧社番車でも長野―松本線に入っていた車両なので、
この記事を書いているだけでも何だかすごく懐かしい気分になります。
PKG-代最終年式という事で、後期型に分類されるらしいこの車は
乗降ドアに付いているウィンカーレンズが大型化されています。

パッと見では普通の4列トイレ付セレガHDにしか見えないのですが、
改造前なら長野に来る事はまずありえなかった車両ですから超レアと言えます。
次は10090号車のほうを狙ってみたいところですね。
あちらはラッピング車なので更に華やかになることでしょう♪


同じカテゴリー(・2019年(MD))の記事画像
長野―松本線に松本の県外用エアロエース充当
10/14の長野―松本直行高速バス
間もなく見られなくなる組み合わせ
ホテル翔峰全面ラッピング解除
松本はGIロゴが消された車両が増殖中
新島々管内のLED表示に異変
同じカテゴリー(・2019年(MD))の記事
 長野―松本線に松本の県外用エアロエース充当 (2019-11-09 09:00)
 10/14の長野―松本直行高速バス (2019-10-20 09:00)
 間もなく見られなくなる組み合わせ (2019-09-22 09:00)
 ホテル翔峰全面ラッピング解除 (2019-09-14 09:00)
 松本はGIロゴが消された車両が増殖中 (2019-09-06 09:00)
 新島々管内のLED表示に異変 (2019-08-27 09:00)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。