2017年09月24日

川後線の東武レインボー

最近【79】川後線の車両運用が結構面白いのは以前も記事にしている通り。
専用車はいるのですが、他の車両が入っている事も割と多い気がします。

40867、アルピコ、レインボー、末広町
40866号車 KC-RJ1JJCA 1997年式 アルピコ交通川中島バス 長野営業所

この車の硬くてローバックなシートで滝屋まで行くのはナカナカですねw
しかし、気が付けば前後扉レインボーというのもすっかり貴重になりました。
もう中古流通は殆ど見込めない車種ですからねえ。
中古で流すメインの事業者はほぼ出し切ってるはずなので。
今やPB-代のレインボーHRが流通しているという、想像もつかない時代に突入しています。


同じカテゴリー(・2017年(KW))の記事画像
03年式国際興業エルガ増殖
白馬八方バスターミナル
冬恒例のセレガハイブリッド長野貸出
ツーステ新車勢揃い
バスタ新宿でラッピング車2題
03470号車デビュー
同じカテゴリー(・2017年(KW))の記事
 03年式国際興業エルガ増殖 (2017-12-25 09:00)
 白馬八方バスターミナル (2017-12-23 09:00)
 冬恒例のセレガハイブリッド長野貸出 (2017-12-21 09:00)
 ツーステ新車勢揃い (2017-12-19 09:00)
 バスタ新宿でラッピング車2題 (2017-12-07 09:00)
 03470号車デビュー (2017-11-27 09:00)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。