2009年01月12日
セレガ2種
今日は初代のセレガを2種類目撃しました♪
松本BT12:00発の長野県庁行に40832号車が入っていました。
松本線に入っているのは知っていましたが、初目撃&初撮影となりました!!!嬉

松電からの完全移籍と考えて間違い無いでしょうね、このセレガHIMR。
もうひとネタは大阪線に入った42339号車です。
ネットの予約ページでは2号車は「4列シート車」となっており、どんな車両が来るのだろう!??と思って待機していました。
するとやって来たのが42339号車でした。この車両なら「一部3列シート車」と表示されなければならないはずでは・・・・?

もう1つここに来たのは、みすずかるさんがこの大阪線1号車(40814号車)でご帰阪との事で、迎撃のためでもありますww
突然押しかけてすみませんでした(苦笑
松本BT12:00発の長野県庁行に40832号車が入っていました。
松本線に入っているのは知っていましたが、初目撃&初撮影となりました!!!嬉
松電からの完全移籍と考えて間違い無いでしょうね、このセレガHIMR。
もうひとネタは大阪線に入った42339号車です。
ネットの予約ページでは2号車は「4列シート車」となっており、どんな車両が来るのだろう!??と思って待機していました。
するとやって来たのが42339号車でした。この車両なら「一部3列シート車」と表示されなければならないはずでは・・・・?
もう1つここに来たのは、みすずかるさんがこの大阪線1号車(40814号車)でご帰阪との事で、迎撃のためでもありますww
突然押しかけてすみませんでした(苦笑
Posted by 湯 at 16:35│Comments(8)
│・2009年(KW)
この記事へのコメント
出撃お疲れ様でした。
お会いできて嬉しかったです。
ただいま愛知県内を走行中です。雪によるチェーン規制などで二ヶ所渋滞があり、40分程度遅れていますが至って快適な車中ですw
にしても、四列車輌が42239号車だったとは想像していませんでした
次回はこっちの1A席を狙ってみようかななんて…w
お会いできて嬉しかったです。
ただいま愛知県内を走行中です。雪によるチェーン規制などで二ヶ所渋滞があり、40分程度遅れていますが至って快適な車中ですw
にしても、四列車輌が42239号車だったとは想像していませんでした

次回はこっちの1A席を狙ってみようかななんて…w
Posted by みすずかる at 2009年01月12日 17:52
こんばんは
実は今日僕も、みすずかるさんをお見送りに行ったんですけど、学校でテストだったうえに長野駅西口ロータリー駐車場満車で、東口に車停めたために、バス乗り場着いたのはバス出発の二分前。みすずかるさんにはぎりぎり会えましたけど、湯さんにはお会いできませんでした。最近ちょくちょく長野駅前に出没してるので、いつかお会いできるといいですね!
実は今日僕も、みすずかるさんをお見送りに行ったんですけど、学校でテストだったうえに長野駅西口ロータリー駐車場満車で、東口に車停めたために、バス乗り場着いたのはバス出発の二分前。みすずかるさんにはぎりぎり会えましたけど、湯さんにはお会いできませんでした。最近ちょくちょく長野駅前に出没してるので、いつかお会いできるといいですね!
Posted by マッピー at 2009年01月12日 20:49
>みすずかるさん
こちらこそ何の予告もなく迎撃してしまい申し訳ありませんでした(笑
まさか42339号車だったとは、私もただただビックリしました・・・・
狙えればかなり価値がありますよね、この車両の乗車は!!
是非実現させてくださいね。期待してますよ~(笑
>マッピーさん
えっ!???
発車の2分前にいらしていたんですか??
私もその時まだ居ましたよ・・・・
42339号車の運転手さんと話してました(笑
えぇ、いつか会えるといいですねw
こちらこそ何の予告もなく迎撃してしまい申し訳ありませんでした(笑
まさか42339号車だったとは、私もただただビックリしました・・・・
狙えればかなり価値がありますよね、この車両の乗車は!!
是非実現させてくださいね。期待してますよ~(笑
>マッピーさん
えっ!???
発車の2分前にいらしていたんですか??
私もその時まだ居ましたよ・・・・
42339号車の運転手さんと話してました(笑
えぇ、いつか会えるといいですねw
Posted by 湯 at 2009年01月12日 22:06
ん?42339号車の運転手さんとですか?今日は人がたくさんいたんで、誰が誰だかわかりませんでした。おそらくその中に湯さんもいたんですね!
42339号車の運転手さん、僕が9月の夜行で大阪へ行った時と同じ運転手さんだったんで、バスよりも運転手さんの方に気がいってました
42339号車の運転手さん、僕が9月の夜行で大阪へ行った時と同じ運転手さんだったんで、バスよりも運転手さんの方に気がいってました
Posted by マッピー at 2009年01月12日 22:37
こんばんは
42339ってふしぎなシートの車両ですよね……
実はとっても久しぶりに見ました。
ところで自分もたまたま近くにいたんですよ。
湯さんとは存じませんでした。
また機会がありましたらお会いしましょう。
ではまた
42339ってふしぎなシートの車両ですよね……
実はとっても久しぶりに見ました。
ところで自分もたまたま近くにいたんですよ。
湯さんとは存じませんでした。
また機会がありましたらお会いしましょう。
ではまた
Posted by sakura-ns at 2009年01月12日 23:09
>マッピーさん
あっ、ひょっとしていらしていたのは長野駅7番のりばのほうですね??
私は時間のある始発のほうに居ました(むしろ13:25までしか時間が無くて・汗)。
私も恐らく何度か見たことのある運転手さんでした。とても気さくな方で良かったです♪
>sakura-nsさん
えぇ~っ、sakura-nsさんもいらっしゃってたんですか!??
あの狭い地域に4名もの同志が集合していた、という事ですね(驚
是非またどこかでよろしくお願いします♪
この車両はホント不思議な車両ですね。3列の部分が少ないような気がします・・・・
あっ、ひょっとしていらしていたのは長野駅7番のりばのほうですね??
私は時間のある始発のほうに居ました(むしろ13:25までしか時間が無くて・汗)。
私も恐らく何度か見たことのある運転手さんでした。とても気さくな方で良かったです♪
>sakura-nsさん
えぇ~っ、sakura-nsさんもいらっしゃってたんですか!??
あの狭い地域に4名もの同志が集合していた、という事ですね(驚
是非またどこかでよろしくお願いします♪
この車両はホント不思議な車両ですね。3列の部分が少ないような気がします・・・・
Posted by 湯 at 2009年01月12日 23:36
確かに、セレガHIMR(低公害)は、松電から川中島バスへグループ間の移籍があったと見ていいでしょうね。
一部3列シートのセレガGJを川中島バスが所有していたとは知りませんでした。
一部3列シートのセレガGJを川中島バスが所有していたとは知りませんでした。
Posted by セレガマニア at 2009年01月15日 22:43
路線・観光とも5年以上グループ間移動は無かった上に現在経営再建中で、
しかもHIMRは貸し出しが基本だったので今回の措置には相当驚きましたw
42339号車は元々、まとまって導入されたただの観光用セレガGJのうちの1台でしたが、
大阪線運行開始時に専用車として抜擢され、改造されたという経緯のある車両です。
サボ化・後部トイレ設置・一部3列化という、結構大きな改造がされています。
しかもHIMRは貸し出しが基本だったので今回の措置には相当驚きましたw
42339号車は元々、まとまって導入されたただの観光用セレガGJのうちの1台でしたが、
大阪線運行開始時に専用車として抜擢され、改造されたという経緯のある車両です。
サボ化・後部トイレ設置・一部3列化という、結構大きな改造がされています。
Posted by 湯 at 2009年01月15日 22:50