2016年07月23日
最高と最低
タイトルだけ見ると「何のこっちゃw」ですが、今日はセレガ(旧型)の話題。
現在アルピコ交通に在籍するセレガで最も車高が高いのがセレガGJとセレガR GJ。
逆に最も低いのはセレガHIMRとセレガR HIMR。これらはセレガFS(セレガR FS)ベース。
現行を除くと車高が最も高いのは全ラインナップでGJやGD、GTといったSHD車ですが、
最も低いのは初代セレガFMです。これはアルピコグループ在籍歴の無い車両。
そのため、在籍した中で最も低いFSベースの車両で比較してみましょう。

ライトベゼルまでは共通デザインです。そこから上の寸法が異なるデザインワークですね。
奥のセレガGJは松電中央観光の車両なのでリア窓が小窓。
そのため、窓がめっちゃ上の方についてますw
余計に車高の差があるように錯覚する2台の並びになりました。
尚、今いる初代セレガGJは全てリア小窓仕様車ですので、
どのセレガHIMR/セレガR HIMRと並べてもこういう風になります。
現在アルピコ交通に在籍するセレガで最も車高が高いのがセレガGJとセレガR GJ。
逆に最も低いのはセレガHIMRとセレガR HIMR。これらはセレガFS(セレガR FS)ベース。
現行を除くと車高が最も高いのは全ラインナップでGJやGD、GTといったSHD車ですが、
最も低いのは初代セレガFMです。これはアルピコグループ在籍歴の無い車両。
そのため、在籍した中で最も低いFSベースの車両で比較してみましょう。
ライトベゼルまでは共通デザインです。そこから上の寸法が異なるデザインワークですね。
奥のセレガGJは松電中央観光の車両なのでリア窓が小窓。
そのため、窓がめっちゃ上の方についてますw
余計に車高の差があるように錯覚する2台の並びになりました。
尚、今いる初代セレガGJは全てリア小窓仕様車ですので、
どのセレガHIMR/セレガR HIMRと並べてもこういう風になります。
Posted by 湯 at 09:00│Comments(0)
│・2016年(KW)