2016年03月29日
系統番号【14】
いよいよ3日後に迫りました、大豆島保科温泉線の開設。
つまり、明後日をもって長電バスの保科温泉線は無くなります。
系統番号【14】も消滅です。
保科温泉という行先も長野駅という行先も残ります。
しかし、番号は消滅します。非常に興味深い路線統合です。

789号車 PA-KR234J1改 2007年式 長電バス 長野営業所
尚、保科温泉行も長野駅行も半数以上はアルピコ担当便です。
平日ダイヤではどちらも2本ずつ、土休日ダイヤでは保科温泉行が2本、長野駅行は1本です。
大豆島団地行や長野BT行のほうもあるので、元の行先が出ている便はそれほどありません。
アルピコ交通については「【46】保科温泉行」という表示が生じるほかは従来通りです。
経由地の表示がどうなるのかは分かりませんけどね。
つまり、明後日をもって長電バスの保科温泉線は無くなります。
系統番号【14】も消滅です。
保科温泉という行先も長野駅という行先も残ります。
しかし、番号は消滅します。非常に興味深い路線統合です。
789号車 PA-KR234J1改 2007年式 長電バス 長野営業所
尚、保科温泉行も長野駅行も半数以上はアルピコ担当便です。
平日ダイヤではどちらも2本ずつ、土休日ダイヤでは保科温泉行が2本、長野駅行は1本です。
大豆島団地行や長野BT行のほうもあるので、元の行先が出ている便はそれほどありません。
アルピコ交通については「【46】保科温泉行」という表示が生じるほかは従来通りです。
経由地の表示がどうなるのかは分かりませんけどね。
Posted by 湯 at 09:00│Comments(0)
│・2016年(ND)