2013年05月07日
GW最終日
昨日はGW最終日でした。
東京方面に戻る人のため、長野―新宿線には多くの増車が出ていました。
用事で上信越道を利用していたので、千曲川さかきにて待ち受ける事にw

やりました、現行車種だけの3台運行に遭遇♪
予約画面では増車は1台までしか表示されないのがルールなんでしょうか?
それとも、その1台の枠で座席数だけ×台数分になるんでしょうか。
1号車は早々やって来ましたが、2・3号車は少し後になった関係で、
この画像の状態になった後すぐに1号車は発車していきました。
ちなみに3号車は5/5までは善光寺パークアンドライドの指定車両でした。
まさか最終日にその任を解かれて新宿線の増車に入るとは思ってもみませんでしたw
※昨日の夕方ニュース内(18:00頃)で渋滞情報のバックで中央道元八王子BS付近を走る
13年式エアロエース(松本200か・89*)が映りました。仕様が1番窓のみ逆T字の固定窓で、
時間的にも新宿西口17:20発の松本BT行(5927便、非Sクラス便)とみられます。
この時期は中央道元八王子BS付近がよく映るので色々な車両が映ってありがたいですね♪
東京方面に戻る人のため、長野―新宿線には多くの増車が出ていました。
用事で上信越道を利用していたので、千曲川さかきにて待ち受ける事にw
やりました、現行車種だけの3台運行に遭遇♪
予約画面では増車は1台までしか表示されないのがルールなんでしょうか?
それとも、その1台の枠で座席数だけ×台数分になるんでしょうか。
1号車は早々やって来ましたが、2・3号車は少し後になった関係で、
この画像の状態になった後すぐに1号車は発車していきました。
ちなみに3号車は5/5までは善光寺パークアンドライドの指定車両でした。
まさか最終日にその任を解かれて新宿線の増車に入るとは思ってもみませんでしたw
※昨日の夕方ニュース内(18:00頃)で渋滞情報のバックで中央道元八王子BS付近を走る
13年式エアロエース(松本200か・89*)が映りました。仕様が1番窓のみ逆T字の固定窓で、
時間的にも新宿西口17:20発の松本BT行(5927便、非Sクラス便)とみられます。
この時期は中央道元八王子BS付近がよく映るので色々な車両が映ってありがたいですね♪
Posted by 湯 at 09:00│Comments(3)
│・2013年(KW)
この記事へのコメント
こんばんは
GWの増車、都合がつかなかったこともありなかなか見られませんでしたが、5月5日のアルペン伊那号のみ確認しました
伊那バスと信南交通の2台運行でしたが、伊那バスは何故か駒ヶ根の21180号車を持って来ていました
てっきり信南が1号車かな? と思ったら、伊那バスが先行でした
(実際に伊那バスが1号車だったのかは未確認ですが・・・)
単に急な事情で引っ張ってきたのか、それとも駒ヶ根に新車が入ったのを機に21180を大阪線用に引っ張ってきたのか?
詳細は不明ですが、しばらく様子を見てみたいと思います
それはそうと、アルピコの新車、エアロエースをまた大量に(?)入れたんですね
てっきりジェイバス寄りだと思ったので、何気に意外です
(諏訪にも1台、ナンバーが44のエアロエースが居ました)
GWの増車、都合がつかなかったこともありなかなか見られませんでしたが、5月5日のアルペン伊那号のみ確認しました
伊那バスと信南交通の2台運行でしたが、伊那バスは何故か駒ヶ根の21180号車を持って来ていました
てっきり信南が1号車かな? と思ったら、伊那バスが先行でした
(実際に伊那バスが1号車だったのかは未確認ですが・・・)
単に急な事情で引っ張ってきたのか、それとも駒ヶ根に新車が入ったのを機に21180を大阪線用に引っ張ってきたのか?
詳細は不明ですが、しばらく様子を見てみたいと思います
それはそうと、アルピコの新車、エアロエースをまた大量に(?)入れたんですね
てっきりジェイバス寄りだと思ったので、何気に意外です
(諏訪にも1台、ナンバーが44のエアロエースが居ました)
Posted by 資材屋 at 2013年05月07日 19:51
はじめまして
ア
ルピコ新車のエアロエースは白馬にも配置されてます
13019という社番になります
また、以前白馬にいた05065号車は2月頃だと思いますが、東京に配置換えとなり現在は信州安曇野ラッピングのまま
練馬200か26-88というナンバーになり、3月頃からこの連休も新宿23:10発白馬行に使用されていました
ア
ルピコ新車のエアロエースは白馬にも配置されてます
13019という社番になります
また、以前白馬にいた05065号車は2月頃だと思いますが、東京に配置換えとなり現在は信州安曇野ラッピングのまま
練馬200か26-88というナンバーになり、3月頃からこの連休も新宿23:10発白馬行に使用されていました
Posted by 白馬村民 at 2013年05月08日 22:31
>資材屋さん
返信が遅くなってしまってすみません!!汗
伊那バスの駒ヶ根車の運用気になりますね。
検査等での貸し出しなのか、置き換えなのか・・・・
アルピコは長野支社の3列シート車以外全てエアロエースのようです。
一昨年まででは考えられないほどのふそう回帰ですよねww
茅野の1台はクィーンを置き換えたんでしょうかね。そこが気になります。
>白馬村民さん
コメントありがとうございます♪
やはり13019号車は白馬でしたか!!
05065号車はラッピングそのままで東京転属していたんですね。
広告主との契約がどうなってるのか非常に気になりますが、
白馬線で使っているのなら問題ない、という感じなんでしょうかねぇ。
ラッピング車はなるべく日中に走って欲しいものですが・・・・笑
返信が遅くなってしまってすみません!!汗
伊那バスの駒ヶ根車の運用気になりますね。
検査等での貸し出しなのか、置き換えなのか・・・・
アルピコは長野支社の3列シート車以外全てエアロエースのようです。
一昨年まででは考えられないほどのふそう回帰ですよねww
茅野の1台はクィーンを置き換えたんでしょうかね。そこが気になります。
>白馬村民さん
コメントありがとうございます♪
やはり13019号車は白馬でしたか!!
05065号車はラッピングそのままで東京転属していたんですね。
広告主との契約がどうなってるのか非常に気になりますが、
白馬線で使っているのなら問題ない、という感じなんでしょうかねぇ。
ラッピング車はなるべく日中に走って欲しいものですが・・・・笑
Posted by 湯
at 2013年05月09日 07:52
