2012年07月28日

新しいNEW東京②

長電バス230号車に続いてラッピング変更されたアルピコ交通40766号車。
車両が撮影出来ましたが、私としては想定外の事態が・・・・

新しいNEW東京②
40766号車 U-HT2MLAA改 1992年式 アルピコ交通川中島バス 松代営業所

なんとこの車両、全面ラッピングで社番を貼り直しているにも関わらず旧社番です。
新社番移行開始後、長野地区の旧社番路線車で最初の全面ラッピング車なので改番を期待していました。
しかし高速車のようにはいかないようですね路線車は・・・・orz

ラッピングはというと、長電の230号車よりかなり淡い色合いとなりました。
東京タワーを模した絵柄は残っていますが、キャラクターの顔がたくさん入っています。
これは結構お洒落な全面ラッピングの部類に入るかもしれませんねw


同じカテゴリー(・2012年(KW))の記事画像
宇木単独表示
長野バスターミナルに45194号車
クリスマスバスのイブ運行はなんと!
南営業所跡地
路線の無い道路に教習車?
後輩へ引き継がれたもの
同じカテゴリー(・2012年(KW))の記事
 宇木単独表示 (2012-12-31 09:00)
 長野バスターミナルに45194号車 (2012-12-22 09:00)
 クリスマスバスのイブ運行はなんと! (2012-12-19 09:00)
 南営業所跡地 (2012-12-16 09:00)
 路線の無い道路に教習車? (2012-12-15 09:00)
 後輩へ引き継がれたもの (2012-12-14 09:00)
この記事へのコメント
こんばんは
 
全面ラッピングにも関わらず旧社番のままというのもちょっと意外ですね
40667号車も06076号車に変わっていることですし・・・
 
あと、前に茅野車庫で見かけたセレガR GJですが、登録番号がわかりました
「158」と「159」でした
 
今日、158の方は8時半頃、国道20号線を岡谷方面へ走って行きました
(確証はありませんが、岡谷駅9:10発の新宿行きの続行便に就いた可能性もあるのかなと思います)
Posted by 資材屋 at 2012年07月28日 19:18
どもです~w
確実に社番のカッティング文字も貼り直してるんですけど何故か旧社番で・・・・

茅野のセレガR GJの番号ありがとうございます。
社番にすると21049・21050号車でしたか。茅野常駐なのでしょうかねぇ。
松本北→松本の統合でスペースが足りない事も理由の一つだったりして?と思ったりしています(笑
Posted by 湯 at 2012年07月28日 21:58
あぁ、それはあるかもしれないですね
旧ハイランドの松本北営業所が閉じたのも最近知りましたが・・・
 
そういえば、今日試乗会へ向かう途中、長野道で京王の50901号車とすれ違いました
もしかして、飛騨高山線に再就職したのかな・・・?と
 
それと、今日の長野駅13:30発の大阪行きは40458号車でした
(04年式のエアロクイーンが大阪行きの1号車に入るのも、個人的には久々に見たような気がします)
Posted by 資材屋 at 2012年07月28日 23:48
敷地拡大とは言ってももともと限られた大きさしか無い土地ですし、
1社に統合したという事の解釈次第では常駐程度なら可能ですからねぇ。
元々川中島バスは長野ナンバーの車両が妙高に常駐していた時期ありますし。

京王のK50901号車が長野道を走っていたとなると飛騨高山線ですよね!
乗車時間も長いですし新しいほうが利用客にも良いですよね♪
あと、土曜の大阪線昼行1号車に40458号車ですか。
平日は時々あるんですが土日に持ってくるとはかなりのイレギュラーですね。
Posted by 湯 at 2012年07月29日 13:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。