2012年07月20日
國學院大学ラッピングの新規導入車!
本日、長野200か1163というナンバーを付けているエアロスターノンステを目撃しました。
しかも國學院大學のラッピングです。でも真っピンクではなくちょっとデザインチックな感じでした。
残念ながら運転中に擦れ違ったため撮影は出来ませんでしたが、
これでアルピコ交通川中島バスに2台目のエアロスターノンステがデビューした事になりますねw
今度はどこから来た車両なのでしょうか、早く乗って確かめたいところです♪
少なくとも新車ではありません。そして、長野ナンバーは1163まで来たんですね。
一時期ちょっと停滞していましたがまた進んできたようですね。
しかも國學院大學のラッピングです。でも真っピンクではなくちょっとデザインチックな感じでした。
残念ながら運転中に擦れ違ったため撮影は出来ませんでしたが、
これでアルピコ交通川中島バスに2台目のエアロスターノンステがデビューした事になりますねw
今度はどこから来た車両なのでしょうか、早く乗って確かめたいところです♪
少なくとも新車ではありません。そして、長野ナンバーは1163まで来たんですね。
一時期ちょっと停滞していましたがまた進んできたようですね。
Posted by 湯 at 18:00│Comments(7)
│・2012年(KW)
この記事へのコメント
こんばんは(^^)/
スゴい雨降りでしたが、ご無事ですか?
1163が登場ですか! 新社番は何番になるのでしょうね。
國学院のラッピングということは、40508号車の安否が気になりますね(^^;
余談ですが、新しいナンバーの車両といえば、西武バスの1294号車が西武高原バスに転属し、長野200か11ー60のナンバーをつけているのを先日目撃しています。
スゴい雨降りでしたが、ご無事ですか?
1163が登場ですか! 新社番は何番になるのでしょうね。
國学院のラッピングということは、40508号車の安否が気になりますね(^^;
余談ですが、新しいナンバーの車両といえば、西武バスの1294号車が西武高原バスに転属し、長野200か11ー60のナンバーをつけているのを先日目撃しています。
Posted by ホリデー横浜@携帯 at 2012年07月20日 19:29
こんばんはー
今日自分も駅前で確認して写真を撮ってまいりました!
新車番は99415となりました。
なので99414との連番ですね!
ちなみに中扉を見たら2つの窓があって下の窓は埋めてありました。
今日自分も駅前で確認して写真を撮ってまいりました!
新車番は99415となりました。
なので99414との連番ですね!
ちなみに中扉を見たら2つの窓があって下の窓は埋めてありました。
Posted by カズカズ at 2012年07月20日 20:15
>ホリデー横浜さん
どもです~w
私は車で移動していたので無事でしたが、外に居た人は傘差しててもビショビショになってるかもしれません。
ラッピング内容からいっても40508はかなり気になるところですよね。
おっと、西武からまた1Sが1台西武高原に行きましたか。残り僅かですね・・・・
>カズカズさん
社番ありがとうございます!
99414号車の隣番でしたか。間が開かなくてよかったです(笑
中扉は下にも窓があった仕様なんですね。これで元事業者がある程度絞れますねw
どもです~w
私は車で移動していたので無事でしたが、外に居た人は傘差しててもビショビショになってるかもしれません。
ラッピング内容からいっても40508はかなり気になるところですよね。
おっと、西武からまた1Sが1台西武高原に行きましたか。残り僅かですね・・・・
>カズカズさん
社番ありがとうございます!
99414号車の隣番でしたか。間が開かなくてよかったです(笑
中扉は下にも窓があった仕様なんですね。これで元事業者がある程度絞れますねw
Posted by 湯
at 2012年07月20日 20:45

こんばんは
長野ナンバーは1160番台まで到達されたんですか
松本ナンバーは830〜840番台あたりと思われますので、ますます差は開く一方ですね
そういえば、先ほど諏訪支社の車庫に貸切のセレガR GJが2台停まっているのを見かけました
転用なのかどうか気になりますが、登録番号も確認できてないので、また改めて見てみたいと思います
長野ナンバーは1160番台まで到達されたんですか
松本ナンバーは830〜840番台あたりと思われますので、ますます差は開く一方ですね
そういえば、先ほど諏訪支社の車庫に貸切のセレガR GJが2台停まっているのを見かけました
転用なのかどうか気になりますが、登録番号も確認できてないので、また改めて見てみたいと思います
Posted by 資材屋 at 2012年07月20日 21:00
どもです~w
そうなんです、今年はHIMR大量導入・長電屋代線廃止代替バスなどもあり、
段階的ではありますが比較的順調なナンバーの進み方をしていると思います。
これでプライムシート車の導入もありますし、もっと伸びるでしょうね。
諏訪にセレガR GJというのは珍しいですね!
明朝の増車対応なのかもしれませんが、また動きがありましたらお教え下さい♪
そうなんです、今年はHIMR大量導入・長電屋代線廃止代替バスなどもあり、
段階的ではありますが比較的順調なナンバーの進み方をしていると思います。
これでプライムシート車の導入もありますし、もっと伸びるでしょうね。
諏訪にセレガR GJというのは珍しいですね!
明朝の増車対応なのかもしれませんが、また動きがありましたらお教え下さい♪
Posted by 湯
at 2012年07月20日 21:32

初めましてm(_ _)m
長野の公立高校に通う一バスヲタの高校生です。
以前、学校帰りに運転士さんから聞いた話によれば、京王バスから中古車を6両導入するとのことで、このニューエアロスターも元京王と推測します…。
また國學院大學ラッピングと言えば、私の好きな元都バスの40508が浮かびますが、今後が気になるところですね。
また元気な今のうちに、撮影や乗車をしていきたいと思います。
長野の公立高校に通う一バスヲタの高校生です。
以前、学校帰りに運転士さんから聞いた話によれば、京王バスから中古車を6両導入するとのことで、このニューエアロスターも元京王と推測します…。
また國學院大學ラッピングと言えば、私の好きな元都バスの40508が浮かびますが、今後が気になるところですね。
また元気な今のうちに、撮影や乗車をしていきたいと思います。
Posted by 鉄バス高校生 at 2012年07月21日 21:47
コメントありがとうございますw
カズカズさんのコメントにもありますが中扉が引戸で下にも窓があるという事なので京王は最有力候補でしょうね。
私もはやく実車を確認して元事業者について思いを馳せたいと思います。
こういう事もあるので日頃からどんな車両でもこまめに記録・乗車しておく事が重要になりますよねー。
カズカズさんのコメントにもありますが中扉が引戸で下にも窓があるという事なので京王は最有力候補でしょうね。
私もはやく実車を確認して元事業者について思いを馳せたいと思います。
こういう事もあるので日頃からどんな車両でもこまめに記録・乗車しておく事が重要になりますよねー。
Posted by 湯
at 2012年07月21日 22:16
