2018年10月31日

レインボーRJのFバンパー

長電バスの旧型レインボーが2台並んでいるシーンを撮影。
以前から不思議に思っていたんですが、フロントバンパー2種類ありますよね。
何の差なんだろう?と思っていながら調べようともせず・・・・

852、1085、長電バス、レインボー、長野BT

左は朝日自動車中古の852号車(KC-RJ1JJCA)、
右は名古屋市交通局中古の1086号車(KC-RR1JJAA)。
まあ、名古屋市交のほうはエアサスなのでRRですが、
広義の意味でのRJのバンパー2題という事でw

852号車のような薄いバンパーが付いている車両って、現存車両だと
長電バスもアルピコも低床ツーステの車両だけなんですよね。
この写真では2台共ドアが開いているのでステップ高さの違いがよく分かります。

大きいバンパーは通常のツーステか、ワンステの車両。
あと、薄いバンパーは東武系の中古が多そうでしょうか?

過去を思い出してみると尼崎市交通局の中古車は薄いバンパーでした。
ただ、これはP-代なので恐らく薄いのしか無いんですよね。

U-代以降のレインボーのフロントバンパーについてご存知の方が
いらっしゃいましたら是非教えて頂けたらと思いますm(_ _)m


同じカテゴリー(・2018年(ND))の記事画像
長電バス1011号車
長電バス本日ダイヤ改正
リア広告デザイン変更
正真正銘のMS06登場
347号車と445号車の見分け方
長電バスの「長野駅」行
同じカテゴリー(・2018年(ND))の記事
 長電バス1011号車 (2018-12-30 09:00)
 長電バス本日ダイヤ改正 (2018-12-22 09:00)
 リア広告デザイン変更 (2018-12-18 09:00)
 正真正銘のMS06登場 (2018-12-10 09:00)
 347号車と445号車の見分け方 (2018-12-06 09:00)
 長電バスの「長野駅」行 (2018-12-04 09:00)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。