2010年12月17日

撮れども撮れども・・・・

ブルーリボンシティハイブリッドの最新車がデビューして以来、
少なからず撮影機会があるものの、何故か1052号車ばかり撮れます。

それどころか、カメラを持っていない時に見掛けるのも殆ど1052号車ですorz
よほど相性がいいんでしょうね、私と1052号車は(笑



いつになったら1051号車と1053号車を撮れるのか・・・・
ま、いずれ来るであろうその時を楽しみにしておこうとは思いますが、
それまでに仕様が変わってしまわない事を今は祈るばかりです(苦笑  

Posted by 湯 at 12:00Comments(5)・2010年(ND)

2010年12月14日

ハイブリッドの全面ラッピング

現在は881号車と986号車が全面ラッピングになっていますね。
いつも全面ラッピングになった時に撮影出来なくて・・・・
986号車も少し期間が空いてからようやく撮影出来ました。



我らが良純氏がたくさんいます(笑
この黄色のラッピングはホント目立ちますよね~。
臨港ブルーリボンに施された時は結構な短期間で終了した気がしますが、
こちらは長く活躍してくれそうな雰囲気がありますね♪



両側面の一番後ろの窓とリア窓にカッティング文字で
「HYBRID NONSTEP」のロゴが今年の881号車から新たに起こされています。
リア窓のものはかなり大きいですねww
このサイズのものは881号車には無く、986号車特有のものとなっています。  

Posted by 湯 at 11:00Comments(0)・2010年(ND)

2010年11月09日

秋めく

ここ最近だいぶ気温も下がり、市街地の木々も徐々に紅葉してきましたねw



ちょうど紅葉したような色の車が来たので撮ってみました(笑  

Posted by 湯 at 19:15Comments(0)・2010年(ND)

2010年10月27日

屋代線実証実験の結果

今日の県内ニュースで屋代線実証実験後の検討委員会の会合があったようで、
その内容が報道されましたので、聞いたまま書きます。
間違ってたらすいません(汗

これまでは『累積赤字が50億円超で、単独での存続は難しい』とされていました。

実証実験の結果、バス増発を行った8・9月は1日平均1,200人の利用があって、
利用者数は10%の増加となったものの、目標であった27%増には大きく届かなかった。

○社会的効果の試算の結果○
・今後30年間、鉄道を維持すると1億3,000万円の赤字
・いまバスに置き換えると今後30年間で19億2,000万円の黒字

新しい運行形態として上下分離方式(※)も考えられるものの、
行政の負担は今後10年間で30億円にものぼるとも言われているため、
現状ではバス代替のほうが費用対効果が高いと見込まれるようで。

これらの結果を踏まえ、年度内に結論を出すそうです。

※上下分離方式とは、設備を行政が所有し、運行を事業者が行うという方式。
事業者の負担は大幅に軽減されるため運行維持が見込まれるものの、
屋代線の場合、老朽化した設備を引き受ける行政の負担が大きくなる。




う~ん、これは今年度中に・・・・って事もあり得ますね(汗
今後も屋代線の動向にはしっかり注目していきたいと思います。
バス代替になれば色々と変化が起きそうですしね。

>実証実験の速報値の記事はコチラ。  

Posted by 湯 at 19:45Comments(2)・2010年(ND)

2010年10月21日

Hybridマーク

先日デビューした長電の10年式ブルーリボンシティハイブリッドですが、
MCした車体仕様・車内仕様以外にも違いがある事が分かりました。

これまでメーカー標準の「Hybrid」ロゴが一切使われてこなかった長電仕様ですが、
リア窓ガラス左下部に小さ~い「Hybrid」ロゴが貼り付けられています。



この書体は公式サイトでも確認出来る他、全国各地に導入されている
それぞれの事業者のブルーリボンシティハイブリッドにもよく付いていますねw
長電も川バスもどちらも専用デザインのものだけが貼られてましたからねぇ、
このメーカー標準ロゴを目にするのは恐らく初めてです、私は・・・・

ちなみに、エンジンリッドの取っ手がナンバー左側のみだったものが
両側にセットされるようになったのもプチ変化でしょうねw


※訂正※

取っ手のように見えていたものが「エアループ」のエンブレムだったようです(汗
ホリデー横浜さんの記事で確認しました。
形が変だなとは思ってましたが、ケータイだと画質が悪いですねorz  

Posted by 湯 at 09:02Comments(0)・2010年(ND)

2010年10月19日

エアループ【長電の今年の新車】

今年の長電バスの路線用新車を発見しました♪
エアループのブルーリボンシティハイブリッドです。
これまでと同じブルーリボンシティハイブリッドですが、
今年6月にMCしてエアループとなった関係で型式が異なります。



しかも実車を見て分かったのが、尺がこれまでの標準尺ではなく短尺になっているのが
長電のブルーリボンシティハイブリッドとしては最大の変化かもしれませんねw
これにより、型式は「LJG-HU8JLGP」であると推測出来ます。
BJG-代の頃は寒冷地仕様は標準尺しか選べないと聞いていたんですが・・・・

それから、前輪タイヤハウス上のシートは設置されておらず
川バス所属車と同様の荷物置き場になっています。

お話を伺うと昨日試運転をし、今日から運行開始だそうです!!(ラッキーww

見た目ではちょっと短い尺と屋根上の空調機器の形状・サイズが異なります。
見掛けたら要チェックの車両ですね♪

日野公式HPはコチラです。
※リンク切れの場合はご容赦下さい※  

Posted by 湯 at 12:42Comments(4)・2010年(ND)

2010年10月15日

9mのブルーリボンRU

先日木島の長電バス飯山営業所(旧・信州バス)へ行ってきました。
ここには長電バス本体では決して見られない、特徴的な車両がたくさん居ますw
むしろ長野市内でも見る事が出来る車両のほうが少ない気がします(笑

その中で今日紹介するのは9mのブルーリボンです。


※道路から撮影※

9mなのでHT/HUよりも短く、エンジンも中型ベースのものを搭載しています。
型式は恐らく「U-RU3HJAA」で、RUなのでエアサス装備です(この年式にはリーフサス仕様がない模様)。
この2台は連番ですが、奥の1980号車は普通なのに手前の1981号車は何か赤っぽいような・・・・
決してホワイトバランスが崩れている訳ではありません(笑
実車を見るともっと違和感がありますww
そもそもベースカラーが違うのか、日焼けなのか、今のところ詳細不明です。  

Posted by 湯 at 09:45Comments(0)・2010年(ND)

2010年10月06日

ミラー交換

1037号車がミラーを交換した模様です。
導入直後にはボディ同色のミラーを装備していたはずですが、
気が付いたら黒いミラーに交換されています。



↑これは導入から2週間程度の姿です。
ミラーは公式側・非公式側共にボディ同色です。


※許可を得て撮影※

↑これが今の姿です。
ミラーが両方とも黒いものに交換されています(アームはそのまま?)。
いつ交換されたのか分かりませんが、一体何の目的があったんでしょうねぇ(笑  

Posted by 湯 at 16:23Comments(2)・2010年(ND)

2010年09月30日

屋代線実証実験

今日で屋代線実証実験バスが終了します。
県内ニュースでの速報値ですが、データが分かりましたので記載します。
メモしたままの数字なので間違ってたらすいません(汗
屋代線実証実験の数値を必要とされる方は必ず公式発表を確認するようにして下さい。

7月
・実施:電車の3往復増便(+終電繰下げ1往復)、サイクルトレイン運行
・結果:利用者数1日あたり1,100人(6月と変わらず)、サイクルトレイン利用は1日平均6人、
   松代と綿内の無料駐車場の利用台数は1日平均1台


8・9月
・実施:実証実験バス11往復運行
・結果:1便あたり平均2.8人乗車




う~む、累積赤字が溜まっている状態で利用者数に変化なしでは厳しいですね・・・・
バスも1便あたり2.8人ではとても採算ベースに乗っているとは言えず。
ま、もちろん代行バス化して1便あたり2.8人という事ではないのですが、
計算上1日で約60人が実証実験バスに乗車した事になります。
1ヵ月では約1,800人ですか。電車の1日半にしかなりませんねこれ。
8・9月の電車の実績が紹介されなかったので本当の実績は分かりませんが、
ちょっとこれでは少なすぎるというか、駅に入らないのが大きいのかもしれませんね。
もっとも、いちいち駅に入っていたのでは時間が掛かり過ぎてしまいますし(笑

どうなるのか近いうちに発表があると思われますので、注視したいと思います。  

Posted by 湯 at 19:10Comments(0)・2010年(ND)

2010年09月18日

長電の今年の路線中古車

先日、長電の路線用の中古車のうち、今年の導入分の車両を撮影出来ました♪
1037号車で、1台目の夜行用エアロエースと連番です。



日野レインボーRJですが非常に近代的なボディなのが特徴的ですね。
レインボーがたくさん居る長電カラーもとても似合ってますw
でも長電に従来居なかった仕様が今回新たに仲間に加わった訳ですね。
新車導入が基本の事業者では決して味わう事の出来ない雑多な感じが素敵です♪
(要は新車を買うだけの余裕が無いだけですが、アルピコも長電も・・・・orz)



中扉のガラスに中向きの文字が入っている点や、この逆T字窓のバランス、
そして側面行先表示器の配置などが元事業者を判断するキーポイントですね♪

最近すっかりKC-代の中古車も見慣れてきました。
こうしてP-代の車両などが消えていくのですね・・・・  

Posted by 湯 at 18:30Comments(2)・2010年(ND)