2014年12月11日

日赤線と若槻系統

そういえば先月からでしょうか、アルピコ公式サイトの時刻表ページで
【11】【21】日赤線と【16】若槻団地線、【17】西条線のダイヤが
同じデータに纏められて一気に見れるようになりましたね!!

これまでは長野駅から大塚南や長野高校方面に行こうとすると
日赤線と若槻系統を別々に調べなければなりませんでした。
これが結構な手間で、バスがある時間に合わせて行く時は
特定の時間ではなく幅広く時間を見る必要がありますので
メモしながらページを行き来しなければならなかったんですよね。

一緒のページに入った事で、大塚南~長野駅~長野高校入口までの
各路線の輻輳区間のダイヤがとても見易くなりました♪
副次的な産物として、【11】大塚南発長野駅行から長野駅始発の若槻東条行
への乗り換え、若槻系統の長野駅行から【21】宇木発松岡行への乗り換えなど、
本来別の路線ですが長野駅等での乗継もかなり見易くなっています。

乗りバスしながらスマホで見る時も良いんじゃないかと思います。  

Posted by 湯 at 09:00Comments(0)・2014年(KW)

2014年12月07日

新駅ビルと旧ぐるりん号

未だに予備車として登場する機会が結構ある初代ぐるりん号用エアロミディ。
まさか新駅ビルをバックに撮影出来るまで居てくれるとはww

69、アルピコ、ぐるりん号、エアロミディ、長野駅
69号車 KK-MJ23HE 2000年式 アルピコ交通川中島バス 長野営業所受け持ち

まだ工事中で全貌が見えている訳では無いので、是非とも北陸新幹線開業まで居て欲しいなと。
そうすればロータリーも完成していますしね♪  

Posted by 湯 at 09:00Comments(0)・2014年(KW)

2014年12月03日

懐かしの中部国際空港線

今日も懐かしい画像から。
2005年2月17日に中部国際空港(セントレア)が開港した際、
長野県内の各事業者はこぞって中部国際空港線を開業しました。
専用ラッピング車を新車で導入した事業者もありました。

川バスでも40534・40535号車が導入されて運行開始されました。
比較的すぐにラッピング解除になり普通のセレガR FDになってしまったんですが、
この画像を見て懐かしいなあと思ったのでアップします。

40535、セレガR、メトロポリタン
40535号車(→05067号車) KL-RU1FSEA 2005年式 川中島バス 本社所属

当時、長野―大阪線(アルペン長野号)、長野―上高地線(せせらぎ号)に加えて
中部国際空港線もホテルメトロポリタンに乗り入れていたんだと思います。
(それぐらい記憶が曖昧です・・・・)

行先表示を拡大するとこんな感じ。

40535、セレガR、メトロポリタン

種別無しの「中部国際空港」表示で、下段の英字は「centrair」ですが、公式のフォントに合わせてあります。
色んな表示がある現在から見てもなかなかオシャレな表示なんじゃないかなと思います♪
(完全に同一かは不明です。)  

Posted by 湯 at 09:00Comments(2)・2014年(KW)

2014年12月01日

8年前の瀬脇

画像フォルダを整理していたら懐かしい画像を発見♪
まだスーパーホワイトの中古車が入り始めて2~3年程度しか経っていない
8年前の秋に瀬脇で撮影した西山線と市場線です。

40077、42311、アルピコ、ブルーリボン、LR、瀬脇

西山線のほうは40077号車ですが、画像が粗くて新町線なのか高府線なのか判断つきませんでした。
折り返し待機中の市場線は42311号車です。系統番号も無い青幕がいいですね。
この頃はまだ敷地隅に「川中嶋自動車」と書かれたボックスが残っていましたが、
誠に残念ながら数年前に撤去されてしまったんですよね・・・・  

Posted by 湯 at 09:00Comments(0)・2014年(KW)

2014年11月29日

長野―新宿線に新バス停設置!!

アルピコ交通・京王バスが共同で運行している高速バス長野―新宿線に、
久しぶりに新バス停が設置されます。バス停新設はいつ以来でしょうか。
とても嬉しいニュースです!

そのバス停とは・・・・

し も ひ が の

なぜに平仮名・・・・(笑
まあ東京の人は大多数の人が読めないでしょうから仕方ないですかね。
ただ、しもひがのバス停を利用するのは長野側の人が殆どだとは思いますがw

改正は12/5と差し迫っているんですがまだトップに告知は出ていないようですね。
最近このトップの新着情報欄にダイヤ改正の告知が出なくなったような気がします。

ちなみに他のバス停の発着時間に変更はありません。  

Posted by 湯 at 09:00Comments(4)・2014年(KW)

2014年11月23日

足元灯

プライムシート車の通路灯の様子がこちらです。

12009、アルピコ、エアロエース

緑色の光がコンサートホールのようで、なんか良い雰囲気です♪
私は通常、日中の便にしか乗らないのでトンネル内ぐらいしか
この照明をしっかり体感する事がありませんけど、
夜の便だときっと目立っているんでしょうね~。  

Posted by 湯 at 09:00Comments(0)・2014年(KW)

2014年11月21日

40853号車が古巣の担当路線へ

先日、夕方の【27】高府線に40853号車が入っているのを発見。

40853、アルピコ、エアロミディ、新田町
40853号車 U-MK218J 1994年式 アルピコ交通川中島バス 長野営業所

系統番号が消される区間ですが、時間的に高府線だったようです。
この便は善光寺大門で折り返して【27】高府行となりますが、
高府到着時点で最終便が出た後になる運用のため、
この日は新町停泊が確定する新町営業所担当便です。

昔、新町営業所の篠ノ井新町線や原市場線用の中型車が
運用の無い休日に限って【26】新町線などに入る事がありましたが、
その時を思い出しました。まあLED化されてるので姿は違いますがw

恐らく貸出だとは思いますけど、懐かしいシーンでした。  

Posted by 湯 at 09:00Comments(2)・2014年(KW)

2014年11月15日

本日より【45】北屋島線・【46】大豆島線休日ダイヤ改正

本日11月15日(土)から【45】北屋島線と【46】大豆島線の休日ダイヤが減便改正となります。

【45】北屋島線
基本的には1時間あたり1本運行は変わらないんですが3往復の減便があり、
北屋島方面は最大2時間間隔(8:00発の次が10:00発)、
長野駅方面は最大1時間35分間隔(9:00発の次が10:35発)となります。

いやー、日中2時間間隔の時間帯が生じるのとか、かなり厳しい内容になってますね。

【46】大豆島線
こちらも1時間あたり1本運行は変わりません。
しかし北屋島線より減便幅が大きく、4.5往復が減便されます。
大豆島方面は最大2時間間隔(8:30発の次が10:30発)、
長野駅方面は最大1時間5分間隔(7:00発の次が8:05発)です。

長野駅方面は変な間隔が開く減り方にはならなくて良かったです。
しかし大豆島方面は北屋島線と同じ状況になっており、
この2系統について長野BTからは9時台の発車がありません(汗

バス停と個別の時刻表ページにしか告知が出ていないので他に改正があるか分かりません。
しかし、以前報道が出た4路線のうち2路線がいよいよ減便開始です。
【22】犀北団地線は今回減便を免れました。【38】紙屋線も減便になりませんでした。
まあ、紙屋線についてはもともと平日1往復しかないので減便になれば廃止でしょうが…

  

Posted by 湯 at 09:00Comments(0)・2014年(KW)

2014年11月09日

41084号車の車内

先日41084号車に初めて乗ったんですが、驚いた事がありました。
最後列手前の1列以外、全ての座席が1人掛けだったので車内が広々していました。
中扉以降のツーステ部にもたくさん人が立てそうです。

41084、アルピコ、エアロスター、車内

一番驚いたのはこの写真のステップ部。
1人掛けのまま上がるため、仕切り板がありません。
流石にスタンションポールはありますが、警戒色が指定される以前の車両なのでさほど目立っていません。

ワンステでここまで広々と見えるのは、車内に仕切りとなる場所が無いからでしょうね。
都市型限定の配列ではありますが、こういう作り方もアリなんだなと勉強になりました。  

Posted by 湯 at 09:00Comments(0)・2014年(KW)

2014年11月07日

東武面のキュービック

やっと撮れました、今年導入の中古車最大の目玉、東武面のキュービック。
この異様なルックス、やはり凄いです。

00430、アルピコ、キュービック、日赤
00430号車 KC-LV280L 2000年式 アルピコ交通川中島バス 長野営業所

ノンステのほうは富士重工新7Eノンステボディが出るまでの間、
純正ボディを特注顔で導入したのは分かるんです。
何故このワンステまで特注顔、いわゆる「東武面」で導入したのか・・・・

前面LED表示窓周囲なんてほぼエルガですよね。
エルガになると多少寸法は変わるみたいなんですけど、雰囲気はほぼ一緒です。
この顔、横帯のあるデザインだと全く気にならないんですが、
アルピコカラーのようなベースカラー1色の塗装になると
なんだか間抜けというか、余白の多い顔になってしまうようです。  

Posted by 湯 at 09:00Comments(2)・2014年(KW)