2017年03月12日

アルピコ交通と長電バスの中古エルガLT

ここ数年で長電バスとアルピコ交通の両方に珍車エルガLTが中古転入しています。
エルガより短くエルガミオより幅広、モノコックバス時代から存在した車格ですが、
時代的にニッチ過ぎる需要のため、いすゞ以外はKL-代まで残れず、
唯一KL-代になっても販売していたいすゞも04年を持って製造中止。
これにより大型短尺という車格の新車販売は消滅しました。
そんな車ですが、中古流通により長野県内に登場しています♪

1190、長電バス、エルガLT、黒姫駅
1190号車 KL-LT333J2 2000年式 長電バス 信濃町営業所

まず登場したのは、2012年秋に長電バスが導入した大阪の北港観光バスの中古車。
LTというだけでも珍しいのに、中扉4折戸という激レア仕様ww
しかも配置されたのが信濃町のため、レア感が凄いです。

04466、アルピコ、エルガLT、国府町
04466号車 KL-LT233J2 2004年式 アルピコ交通松本電鉄 松本営業所

2台目はアルピコ交通。2016年秋に導入された川崎鶴見臨港バスの中古車。
車体はエルガLTとしてはごく標準的な車ですが、それよりも単純に
04年式の大型車がもう中古流通しているという事実に驚愕したものです。
ほぼ同時に導入された臨港エルガミオと車体の仕様が極めて似ているため、
エルガLTを見た事が無い人はエルガミオと思うかもしれませんね(笑

※ここまでの2台について、型式の「改」有無は不明。

尚、キュービックLTは中古導入されておらず、川中島バスが新車導入した車両のみ。

42357、アルピコ、キュービックLT、県庁前
99362号車 KC-LT333J改 1999年式 アルピコ交通川中島バス 長野営業所

ワンステLTという、こちらもなかなかの珍車。尚、写真は新社番化前の42357号車時代。
松電がキュービックノンステを導入した99年、川バスはキュービックLTワンステという選択でした。
ノンステはATのみで専用エンジンという設定が災いしたか、既に2台とも引退。

川バス導入のキュービックLTで大型短尺が終わるかと思いきや中古でエルガLTが入る、
それによりあと10年ほどは中信・北信で大型短尺が見れるようになって嬉しいです♪


同じカテゴリー(・2017年(KW))の記事画像
03年式国際興業エルガ増殖
白馬八方バスターミナル
冬恒例のセレガハイブリッド長野貸出
ツーステ新車勢揃い
バスタ新宿でラッピング車2題
03470号車デビュー
同じカテゴリー(・2017年(KW))の記事
 03年式国際興業エルガ増殖 (2017-12-25 09:00)
 白馬八方バスターミナル (2017-12-23 09:00)
 冬恒例のセレガハイブリッド長野貸出 (2017-12-21 09:00)
 ツーステ新車勢揃い (2017-12-19 09:00)
 バスタ新宿でラッピング車2題 (2017-12-07 09:00)
 03470号車デビュー (2017-11-27 09:00)
この記事へのコメント
こんばんは。ご無沙汰しています。
昨年3月から川崎に住んでいます。川崎鶴見臨港バスのチェックも日常化していますが、LTとエルガミオの見分け方を教えていただければ幸いです。
Posted by 諏訪のブーちゃん諏訪のブーちゃん at 2017年03月14日 19:45
こんばんは♪
お久しぶりです~。
時折のぞかせて頂いています。そちらからこちらへ流れてくる車が出てくる面白さですね。

ちょうど予約投稿記事に入れてあったところなので、順番を次回にしました!
少々お待ち頂ければと思います♪
Posted by 湯 at 2017年03月14日 20:11
こんばんは。

大型短尺9mですが、長電バス(旧信州バス)の1980、1981号車:日野U-RU3HJAAがあります(ました?)ね。
対する川中島バスは、日野:RD300が1986年(昭和61年)当時には…1975年(昭和50年)式が2台、1976年(昭和51年)式が7台、1979年(昭和54年)式が2台ありました。
(RD300の最後の1台…大町営業所の1976年式『松本22あ10-54』が1997年5月に廃車になりました)
同年代の前・中折戸のRC300(帝国)・RC320(帝国)・RD300(日野)・RE100(日野…この車輌のみ前・後折戸)・RE101(日野)・RL320(日野)が並ぶと違いがわかり面白かったです。
更に昔は、1969年(昭和44年)式:いすゞBA30(前・後折戸)、1968年(昭和43年)式:トヨタDR15(前・後折戸と、中折戸のみの2種)…いずれも川崎重工業製の車体です。
(数年前まで松代にトヨタDR15の廃車体がありましたが、現在は撤去済みです)
…これ以上前の車輌はさすがにわかりません(汗)

長野電鉄バスは大型短尺があったのか気になりますね。

99361・99362号車(LT)、車幅が大型サイズなので、乗客としては通路が広くて具合良かったのですが残念ですね。LRだと通路が狭くて…新幹線で例えれば、E2系とE3系のような感じです。

路線バスの9m車は販売が無くなりましたが、貸切のショートは販売続くのか見守りたいですね。
Posted by 丹波島橋南 at 2017年03月16日 20:56
こんばんは♪

その2台と2094号車の合計3台が大型短尺ですね。
今も生きているのでしょうかね・・・・

川バスはキュービックLTの前はRD300まで遡らないと大型短尺無いんですか!
昔の長野エリアの路線では今よりも使い道あったかもしれませんね~。

長野電鉄バスのモノコック時代、珍車がいてもおかしくは無いと思いますが、誰か詳しい資料持ってないですかねえ。
雑誌やBJに出てない事業者なのでそこらへんがどうしても補完しづらく・・・・

大型は何だかんだで通路も座席も余裕あっていいなと思いますね。
最近は中型が多くてやっぱり狭さが隠せないです。

貸切については中型では満たせない需要がありますもんね。
昔より中型デラックスの選択肢が狭くなったのも大型短尺のハイレベルがウケてるからかなと思ってます。
ショートのために専用エンジンをラインナップしている事が多少の心配事にはなりますかね。
Posted by 湯 at 2017年03月16日 23:35
アルピコ長電バスの飯山営業所のバスですが大型短尺の1980 1981 2094は廃車になったみたいです。秋から何度も訪問してますが姿がなく温井線などは長野営業所から来た2354など担当しています。また、4扉のブルーリボン2060 2061も廃車になったようで広告もブルシチと近鉄エルガに受け継がれてしまいました。
Posted by けいた at 2017年03月17日 18:40
飯山の短尺ブルーリボン、もう姿無いですか(涙
もう1度行って撮らないと・・・・と思っていたんですが間に合わなかったようですね。

そして2060・2061までorz
広告引き継ぎは間違いないやつですね。御開帳で撮れたのが最後になってしまいました。

2354が飯山に行ってたのも知らなかったです。
最近長野でも須坂でも見ないなとは思ってましたが、まさか飯山だったとは。
Posted by 湯 at 2017年03月18日 19:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。