2010年07月15日

長野―新宿線に夜行便新設!!

いや~、ずっと前から「あったらいいのにな~」と思っていた長野―東京系統の夜行便。
元々便数の少ない長野―池袋線より可能性があったのは長野―新宿線でしょう。
そういう話を学生達と時々していたものです。彼女達も東京滞在時間をもっと長くしたかったようで。

それが唐突に8月12日から運行が開始されます。それも毎日運行です。
しかも独立3列シート車での運行との事ですから、まさかこの人↓の登場??

長野―新宿線に夜行便新設!!
※許可を得て撮影

とりあえず遊んでるのはこの車しかありません。東京都の排ガス規制にはまだ引っ掛かってませんw
検査離脱を平日に組めば大阪線用の車両を代走にも使えるでしょうし、
とりあえずの運行開始にはこの車が最適でしょうね。
ま、ゆくゆくは専用車を1台増やす必要はあると思いますが・・・・
長野12:40発で送り込まれるようなので、いつか乗ってみたいと思います♪
それ以前に、独立3列車の固定運用が分かるようになったので、
車両の記録をするのには最高の環境ですね。日中ですから露出に困る事もありませんw

このダイヤ改正に伴い、土日祝日のみ運行だった便が無くなるのも特徴です。
毎日同じダイヤで運行されます。
ただ、土日祝日運行だった善光寺大門10:40発と新宿西口20:40発は正式に廃止ですね。
その他、通常便だった善光寺大門18:40発と新宿西口11:50発も廃止されています。

そして、夜行に場所を割いてる都合でトップページに告知はされていませんが、
コッソリ長野始発第1便が30分早くなっています(運行情報ページに告知あり)。
善光寺大門04:40発(新宿西口08:40着)が増便されていますね。
夜行が長野に帰ってきた時間にはもう朝イチの新宿行が運行開始しているという・・・・

あと、川バス担当便の最終は3列車充当の善光寺大門12:40発です。
その次の13:40発もKWと書いてありますが、これはKO便だと思われます。
東京での停泊はありませんからね、川バスの場合。

とにかく、新宿西口バスターミナルからアルピコカラーの夜行便が出る、
というのはなかなかエポックメーキングな事でしょうねww
私は夜行便で帰って来る予定になる事がありませんので乗る機会もありませんが、
送り込みの昼行便は乗るチャンスがありそうなので、楽しみにしたいと思います♪

そういえば隣のバナー(名古屋線停留所増加)に出てる名鉄バスの車両が
夜行仕様のエアロクィーンⅠってのがミソですね(笑
名鉄バスのエアロクィーンは長野には絶対来ないですが、
ちょうど隣の川バス・京王のほうがどちらも昼行車なので変に辻褄が合ってるというかww


同じカテゴリー(・2010年(KW))の記事画像
41062号車の特徴
merry Xmas表示
ある日のぐるりん号
ラッピング解除後の40640号車
Xmas装飾
高原の花
同じカテゴリー(・2010年(KW))の記事
 41062号車の特徴 (2010-12-27 16:10)
 merry Xmas表示 (2010-12-25 21:59)
 ある日のぐるりん号 (2010-12-24 10:00)
 ラッピング解除後の40640号車 (2010-12-22 22:03)
 Xmas装飾 (2010-12-20 09:30)
 高原の花 (2010-12-11 19:50)
この記事へのコメント
こんばんは!
やっとお気づきになりましたか(笑

長野線の夜行は、ここのところ日増しにジワジワと迫り来る
アリーナをぶっ潰す為だと聞きましたが・・・・

ご注意頂きたいのは、下りKW6051便(夜行)は
【なかなかきっぷ】が使えないと言うことです。

逆に長野発12:40(送り込み)は使用可能とのことで、
これはこれで「乗り得」な便なのですが・・・

ちなみに差額を払ったとしても夜行では「なかなか~」は
使えないそうです。

それを差し引いたとしても、4000円で3列シートなら
十分すぎる設定ではないでしょうか?

新幹線の最終に乗り遅れたお客も拾うためなのと、
42159号車が遊んでいるのでもったいないというのも
夜行開始の理由にあるようです。

それと、この便を使って、長野8:30発の扇沢行きに乗れば、
10:15にはアルペンルートの入口に立てるので、
その辺も売りにしたい様子ですヨ。

新宿-松本線でも上り早朝・下り夜間便の増発を行ったところ、
効果は上々、花バスが時間変更したりと京王・松電は
「してやったり」と言ったところかも知れません。

余談ですが、花バスは松本線(直行)になんとトヨダのコースター
を頻繁に使用しており、これに当たったお客は懲りてもう
乗らない! と言ってるそうです。(某係員談)

いよいよ16日からは松本線で新車&Sクラスシートの運転や
2枚回数券の発売も始まりますし、ますますもって
京王&アルピコの活躍が期待出来ますね!

更に余談。 KW6051便は横川SAで2時間休憩らしいです。
それと、アルピコカラーの夜行便は、新宿-白馬線で運転してますよ
(冬ダイヤのみですが)
Posted by KOファン at 2010年07月15日 23:31
どもです~w

いや、私にもネタの順番がありますので、昨日気付いた訳ではありません・・・・
速報性にそれほど魅力も感じていませんので(笑

送り込みでなかなかキップを使えるのは超お得ですよねww
こういうチャンスでも無いとなかなか3列シート車は乗れないので、
いつか乗りに行きたいと思っていますが、どうなる事やら・・・・
それにしても42159号車が定職に着くのは嬉しい限りです(笑
ず~っとプー太郎みたいな生活を送っていましたからね。

新宿―松本線の増回は好調なんですね!!
今回の長野線の早朝便についても是非とも頑張って欲しいものです。
ア○ーナを追い詰めるにはとにかく乗車機会を増やさないとw
ま、松本―新宿の移動でコースターが来たらそりゃ嫌になりますよね(苦笑
そこに来て新車と新シートですもんね~ww
あの旧車天国な松本線に新車がまとまって入るなんて(笑
99年式・00年式あたりは一気に窮地に立たされるでしょうかね・・・・

夜行便でワンマン運行の場合、途中で2時間の休憩を入れなければならない、
というような内容(?)の法律に合わせたんですね、横川の休憩を♪

あ、新宿―白馬線がありましたね。
季節運行なのと松電から移管されたばかりで全然忘れてました(笑
Posted by at 2010年07月16日 09:15
アリーナに限らずですが、みなさんはなぜそこまでにツアーバスを批判されるのでしょうか?
自分はあれはあれでビジネスの形だと思っていますし、第一利用者自身が選択できているのですからなんら問題はないような気もするのですが。

ツアーバスに負けないように既存の路線バスが工夫をし、、また利用者の選択肢が広がればそれはそれでよいのではないでしょうか?
ツアーバスだからとて何でもかんでも批判されるのは利用している側としてなかなか納得に苦しむところがあります。
Posted by 匿名で失礼いたします at 2010年07月16日 12:13
匿名さん、コメントありがとうございます♪

この件は非常に難しい問題を抱えておりまして・・・・
私も安い交通手段は必要だと思っています。格安航空会社も欧州を中心に台頭してきていますしねw

ただ、格安ツアーバスに関しては出来た時の出来方に問題があるとされているんです。
当時の政権の既得権益から生じた、節穴の多い規制緩和から生まれたものなんですね。
それが車両や乗務員のやりくりにしわ寄せがいく内容となっていまして、新車を入れている会社もあれば
外見はキレイでも外板パネルを開けると限界ギリギリという中古車両を走らせている会社もあります。
乗務員のやりくりに関しては、我が長野県の事業者が数年前に死亡事故を起こしています・・・・
これは予見できた死亡事故だと当時もメディアに一斉に叩かれていました(汗
事業者側の事故後の発言の内容にこの規制緩和の矛盾が見え隠れしており、
私達バスファンも胸が苦しくなる思いをした人が多かったと思います。
ツアーバスvsツアーバスという構図もあるので、ツアーバスも大変なんだろうと思います。

それから、路線設定も届出制となりますので、利用者がいなくなれば国・地元との協議なしに撤退する事が出来ます。
それは、「公共交通機関とは言えない」と言わざるを得ない状況です。
正規の路線免許を持つ事業者の路線は、減便・廃止・値上げなどネガティヴな事柄に関しては地元との協議が不可欠となります。
人があまり乗らない便であっても地域住民や観光客の利便性を考慮して維持する必要もあり、
乗車率の良い便が存在する路線でも格安料金の設定が難しくなります。
JRの特急料金や地方路線の運賃が高いのと同じ理由でしょうね。
加えて、正規路線事業者には可能な限りの定時運行が求められますが、
ツアーバスにはそれほど求められません(安かろう悪かろうの感じでしょうか)。
工夫で埋まらない溝が法律上存在してしまっているので、ちとフェアさが足りないかなと思います。

安いツアーバスに競り負けて正規の路線事業者の路線が減便or撤退となってしまった場合、
中長期経過後に需要の変化や景気の理由等でツアーバスが撤退してしまうような事が万が一起こるとすると、
後に残るものは・・・・何も無かった、という事にもなりかねませんので、
この規制緩和にはもう少し公共性を重視した目線が必要だったと思われるところで、
それでバスファンの一部はツアーバスに否定的な見解を示すに至った感じです。

超長々と、本当に失礼しました(滝汗
なるべく短く、簡潔にしようと頑張ったんですが、なにぶん文才がなく・・・・orz悲
Posted by 湯 at 2010年07月16日 13:02
おお!ついにー!
これで遠征飲みとかの時間も延びるってもんです。
川バスさんに感謝。

信州方面への夜行って需要無さそうでじつは結構あるんじゃないかと
常々思っていました。
それはもちろん地元民としてより便利になることもそうですが、
主に首都圏側のお客さん中心の意味で。
こと信州という自然メインの観光地では、
早朝着に相当な需要があるはずなので大変いい決断だと思います。

あとここで知ったのですが、
なにげに長野発早朝便が早くなってるのが個人的に嬉しいです。
普段1便を使ってて、気持ちもう少し早く着けばよりありがたいかも!
と思っていたので。
Posted by Fudoh at 2010年07月16日 13:17
そうなんです、夜行・早朝が増えます!!!
これで東京で夜中まで過ごす事が出来ますねw

信州方面の夜行は重要あるはずなんですよね、ホント。
松本へは季節運行ですがJRの急行アルプス号もありますし、
長野に無かったのが不思議なぐらいです(昔、アルプスの長野発はありましたが)w
自然メインの観光地はホント、早朝着は大事ですよね♪

早朝の便、これまでの第1便にご乗車だったんですね!!!汗
到着が8時台か9時台かってのは結構大きい違いですよね、たった30分でも。
次は是非とも長電の長野―池袋線にも攻めのダイヤ改正を行って頂いて・・・・
Posted by 湯 at 2010年07月16日 13:26
>匿名さんへ

私もツアーバスについては否定派です。
理由は湯さんと同じです。

ツアーバスは「旅行業法」による「企画募集型」旅行として
位置づけられるため、旅客よりも業者の方に分がある設定に
どうしてもなりがちです。
(最少催行人員や「変更の可能性があります」など)

例えば先述の花バス松本線でのトヨタコースターなんか
良い例で(例としては悪い・笑)、チラシでは「乗り換え無し」
「2階建てバスの写真」とか良いように煽っておいて、
実際に運転はコースターだったり、諏訪で乗り換えだったり、
挙げ句の果てには30分後の中央高速バスの乗車券を配ったなんて
言う例もあります。

最少催行人員に満たない時に定期バスの乗車券を配るというのは
結構多くの会社がやっていて、キラキラ、ウィラー、オリオン、
さくら観光など、競合路線でやってない業者はないと思われる
位です。

それに、乗り場の設置や歩道の使用許可もしない、酷い会社は
その日によって集合場所を変えるとか、これで旅客が安心して
利用できる乗り物でしょうか?

まさに「悪貨は良貨を駆逐する」の通りで、いつかバスそのものが
無くなってしまうかも知れませんよ。

>湯様

その昔、信越本線には急行「妙高」「信州」が毎晩定期で運転
されていましたよ~
アルプスの長野発は新幹線開業で小諸経由の夜行が運転でき
なくなったのを補完するために、長野工場で車両点検を済ませた
編成を中央線へ戻すのを利用した運転だったと聞いたことがあります。

なので、東京-長野での夜行は知られていると思いますし、
夜行便の利用は結構多いかと推測できますね。

話は変わりますが、松本線のSクラス、ちょいと見てきましたが
椅子はなんだかチャチですね・・・
リクライニングも余り倒れないようです。

ドリンクサービスも、日本茶のペットボトルがドリンク立てに
セットされていてしかも冷えていないと・・・・
この時期、ぬるいお茶なんか飲めないですよね・・・
もう少しサービス考えたら~?これで1000円? と言う感じです。はい。
Posted by KOファン at 2010年07月17日 17:53
こんばんは。
長野~東京間の夜行高速バスですが…

いつ休廃止されたかは忘れましたが、1990年代には
東京駅八重洲口~中央道~長野道・豊科~国道19号~長野駅前~(略…現在の大阪線と同じと思われます)~湯田中
と走行する『ドリーム志賀号』がありました。
運行は長野電鉄バスとJRバス関東でした。
…ちなみに長野道全通後も(時間調整のためでしょうね)国道19号経由でした。

当時、JRバス関東の車両は日中は信州中野の長野電鉄バスの営業所で休んでましたよ(*^-^)b

昔話で失礼しました(^o^;)
Posted by 丹波島橋南 at 2010年07月17日 19:53
>KOファンさん

乗車券を配る事もあるんですね!!汗
それって運行の責任というか何というか・・・・
乗り換えの件で、最近友達が大阪までツアーバス(事業者不明)で行ったそうなんですが、
長野市街地から梓川SAまでで4回乗り換えたそうです(笑

あと夜行列車の件、2つの列車が毎日走っていたんですね~。
そちら方面は詳しくないものでよく知りませんでしたorz
やはり新幹線が出来た事から夜行が無くなったという感じなんですかね?
線路が繋がってないんでは運行のしようがありませんもんねぇ・・・・
松本経由の東京長野往復定期夜行もここ10年は無かったような気がしますが、記憶が曖昧です(汗

おっ、Sクラスですか。冷えてないお茶ならむしろ要らないですね(苦笑
そうでなくても自分で好きな銘柄のお茶を買って乗るほうが個人的には良いですww
あくまでSクラス利用者1人あたりの専有面積が広いだけ、という風に考えておくのが良さそうですね。
同じ1000円だったら「ひとりだけシート(でしたっけ?)」のほうがよっぽど良いような・・・・
あと、個人的にはトイレが近くにあるほうが精神的に安心するので、基本的に最前列あたりには乗らないです(笑

>丹波島橋南さん

ドリーム志賀号の情報、ありがとうございます!
走っていた事は知っていたのですが、詳細について私はあまりに知らな過ぎるため勉強になりましたw
夜行列車が走っていた頃で、きっと前衛的過ぎて続かなかったんでしょうね。
登場があと10年遅かったら、上信越道経由だったら全然アリな路線設定だと思います。
Posted by 湯 at 2010年07月17日 23:57
こんばんは(^^)/

丹波島橋南さんの仰るとおり、「ドリーム志賀号」ってありましたね!
しかも、1995年頃だったと思うのですが、乗ったことがあります。
当時もらったシステム手帳サイズのリーフレットが出てきましたので、紹介させてくださいm(_ _)m

○ 運行区間
 東京駅(八重洲南口)~新宿駅(新南口)~長野駅前~湯田中駅

○ 運行開始日
 平成4年(1992年)4月27日
 (※ 廃止は、平成11年(1999年)3月31日らしいです。)

○ キロ程
 332.6キロ

○ 運行バス会社
 JRバス関東、長野電鉄(←長電バスではないところに注目です!)

○ 所要時間
 (下り)7時間40分 (上り)8時間25分

○ 運行時刻・停留所
 (1号)東京駅23:30→新宿駅23:59→長野駅前6:04→権堂6:12→須坂駅6:31→小布施6:41→中野駅6:55→湯田中駅7:10
 (2号)湯田中駅21:45→中野駅22:01→小布施22:16→須坂駅22:27→権堂22:47→長野駅前23:00→新宿駅5:29→東京駅6:10
 (なぜか、長野駅だけ“駅前”になっています(^^;)

○ 運賃
 東京駅・新宿駅-長野駅前・権堂 5,400円
 東京駅・新宿駅-須坂駅・小布施 5,600円
 東京駅・新宿駅-中野駅・湯田中駅 5,800円
 (往復割引あり 10日間有効)

○ 使用車両・座席数
 スーパーハイデッカー36席(4列)

○ 車内設備・サービス
 デラックスリクライニングシート(レッグレスト、フットレスト)・読書等・VTR・4chステレオ・電話・空調装置・化粧室・ひざかけ毛布・スリッパ・おしぼり・コーヒー、お茶のサービス(セルフ)


当時、乗車したのはJRバスのパンダエアロだったように記憶しています。(写真もどこかにあったような…??)
新宿~長野間で片道5,400円って、今の新宿長野線にしても池袋長野線にしても、片道4,000円ですから、随分高い運賃だったんだなと思います。当時は、上信越道はありませんので、中央道~長野道~国道19号と迂回してくる分距離が長くなりますが、そのせいでもあったのでしょうか。

長々とスミマセンm(_ _)m
Posted by ホリデー横浜ホリデー横浜 at 2010年07月18日 00:23
続けて失礼します。

新宿~松本・長野間の夜行列車ですが、現在も季節運行されているのは、急行「アルプス」ではなく、快速「ムーンライト信州」です。この列車に使用される波動用の183・189系には、急行「アルプス」の方向幕は入っていませんので、もう急行として運行するつもりは無いのかもしれませんね。
(一時、方向幕に快速「アルプス」というのが入っているのを見たことがあるのですが、「アルプス」が快速として運行された実績があるのかは不明です。)

「信州」(定期廃止は昭和60年)や「妙高」(同平成5年)が廃止された後、新幹線開業直前まで、信越線を走っていた夜行列車は、上野と金沢を結ぶ急行「能登」です。ただ、飽くまでも上野対金沢の利便性を優先したダイヤだったため、下りで上野2358→長野318、上りで長野232→上野605でした(97年9月現在)。それでも、長野駅の利用客はそれなりにいたようですが…

急行「アルプス」が、上りのみ長野発となったのは、新幹線開業後、特急「あさま」に使用していた189系グレードアップ車両を特急「あずさ」に転用して、運用を大幅に見直してからです。11両編成のGU車5本は、松本運転所の構内の有効長の関係で、松本所属にできず、「あさま」時代の長野総合車両所配置のままとされました。長野総車との入出庫の関係で、上り「アルプス」に11連の189系が使用されることになり、長野発になったという経緯があります。ちなみに、下りは松本止まりの「あずさ」からそのまま長野へ回送し、入庫するという運用でバランスを取っていました。
なお、下りの「アルプス」は、元々松本に配属されていた183系1000番台9両編成が使用され、従来どおり大糸線への直通を行なっていたため、上りと下りで使用車両も運転区間も異なるという妙な列車でした。
Posted by ホリデー横浜ホリデー横浜 at 2010年07月18日 00:57
まずは、荒らしともとれぬ質問に丁寧にお返事を下さいました皆様に厚く御礼申し上げます。

正直、私は肯定派です。
もちろん、アルピコのバスかっこよくて好きなのはあるのですが(笑)

いろいろ調べてみると業者によってはそれこそ酷い?やり方をしているところもあるようですが、最近の聞く話では乗り場もしっかりしている(これも批判をうけてしまうようなところもあろうかと思いますが新宿などではバスターミナル顔負けの施設を作ったりもしているようですし)、また新車の導入、座席も工夫をされていたりと、創世記のような危なっかしさ?はだいぶ軽減されてきているように思います。

先のコメントのようにそれこそ、利用者が選んで乗車すればよいだけで、(立場が平等では無いかと思われますが)貸切会社・路線会社が切磋琢磨し、バス利用の促進につながればよいのではないかと考えております。

東洋経済のバス特集見ましたが、ツアー・路線問わず目下の危機は高速の無料化にあるとのことでした。

長々とコメントし申し訳ありませんでしたが、ツアーバスというだけでただただ批判されてしまうのが少々悲しくご意見させていただきました(あくまでも私見です、また皆様の考えもお聞きすることができ大変ありがたかったです)。

ありがとうございました。
Posted by 匿名で失礼いたします at 2010年07月18日 08:27
>ホリデー横浜さん

ドリーム志賀号の詳細情報、ありがとうございます!!
運行当時のリーフレット情報は非常に貴重ですね♪

やはり4列シート車での運行でしたか・・・・
でも、シートにレッグレストなどが付いているという事は、
ちょうど同時期製造の川バスのパンダエアロと似たような感じだったんでしょうかねぇw

運行時間も上信越道直行+夜行運行時間よりも長い(長野~新宿間を抜き出して計算)ので、
走行距離が長い事による運行時間の長さが運賃に出ているのかもしれませんね。

あと、夜行の件もありがとうございます。
その辺はホント疎いもので、参考になりました。
新幹線開業前に能登が走っていたのはギリギリ知ってましたw
旅行の計画の際に候補に挙がったのを微かに覚えています(笑
長野からだと所要時間3時間程度だったんですね・・・・

アルプスとムーンライト信州は完全にごっちゃになってました(滝汗
比較的最近の旅行の計画で利用を考えた事あるのにすいません・・・・

>匿名さん

いえいえ、こちらとしてもこの議論をする事は大切な事だと思っていますので、ありがとうございました♪
都市部にはターミナルが出来たりしてるんですね!
中央高速バスのターミナルが非常に使い勝手の悪い状況ですから羨ましいところです(笑
路線事業者のほうも負けてはいられませんねww

1000円高速でも大きな打撃を受けましたからね~、主要路線まで無料化になったら大変な事になるでしょうね(汗
バスは元の料金を収支ライン乗客数で割った値段分ぐらいしか値下げ出来ませんしorz
私としては高速料金は払いたいほうなんですけどねぇ。無料化しても毎年必要な維持経費を、
高速道路の恩恵を直接享受すると考えにくい子供や老人、その他マイカーを持たない人からも
形を変えて税金として巻き上げる事になるのは利用者として忍びないというか・・・・

また何かの機会がありましたらお気軽にコメントを頂ければ幸いですm(_ _)m
それでは失礼します。
Posted by 湯 at 2010年07月18日 23:54
おはようございます(^^)/

ドリーム志賀号ですが、平成7年の夏に乗車した際のJRバス関東のパンダエアロの写真が出てきました。非常に画質が悪いですが、私のブログに紹介記事を書きましたので、ご覧くだされば幸いです。
(リーフレットの内容も、全文紹介しています。)

使用車両は、89年式のパンダエアロです。内装までは記憶にないのですが、4列36人乗りトイレ付きですので、新製当時の川バスのパンダと同じような仕様だったのでしょう。

確かに、運賃設定は走行距離×運行時間の関係で高いのかもしれませんね。川バスの長野〜新宿線も、長野道経由から上信越道経由に変わった後、運賃が下がっています(時期は分かりませんが、4500円→4000円)から…
Posted by ホリデー横浜@携帯 at 2010年07月19日 07:47
こんばんは、お久しぶりです。

ちょうど、ツアーバスの話題が出たのでコメントさせてください。ア○ーナに新車が入ってしばらく経ちますがどうやらあれは「エアロエース」でした。ホームページに「三菱新車導入」とありましたので。
ふそうのエアロエースとUDのスペースアローA。セレガーラみたいに見分けるポイントがあるといいんですけどね。
Posted by マッピー at 2010年07月19日 22:13
>ホリデー横浜さん

どもです~w
確認しました。出てきた車両がどれも懐かしくて良かったです♪

一定数値以上距離が短くなるか、走行時間が短くなれば安くなるはずです、理論的にはw
もちろん、対抗交通手段との競争や、利用者に訴え掛けるインパクトや分かり易い数字という、
計算式では表せない要素も加味しないと出せませんが、
それをするにも採算ベースがあってこそなので、関連性はあると思います♪

>マッピーさん

お久しぶりです~!
お元気されてましたでしょうか??

あれはエアロエースだったんですね。
セレガーラに比べて圧倒的に識別点が少ないですよね(困
しかも長野県だとスペースアローAを見る事すら殆ど出来ないという・・・・
確実な識別点が見つかったらネタにしますね~。
Posted by 湯 at 2010年07月19日 23:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。