2015年04月02日

【109】市場線廃止

3月31日(火)をもって【109】市場線は廃止となりました。
本当に突然の幕切れと言いますか、青天の霹靂と言いますか、
今でも終わった事が信じられない自分がいます・・・・
4月1日からは乗合タクシーとして同ダイヤで運行されています。

知ったのは前日の30日(月)。
これは乗りに行かねば、と思い予定を動かして行動しました。
4年ほど前に乗りに行った時と同じ手法です。
笹平トンネル貫通により生じたチェーン着脱場に車を回しておき、
一旦長野市内に戻ってから最終便に乗車、という算段です。

今回は少し早く到着出来たので、まだ瀬脇始発便(坪根行)が
出発する前で、せっかくなので今回はここから4運用連続乗車する事にwww


①【109】市場線 瀬脇16:55発坪根行 40795号車

平出経由の坪根行です。西山線からの乗り換え客も無く、
私1人だけを乗せて坪根まで登っていきました。


②【109】市場線 坪根17:15発長野BT行 40795号車

平出経由の長野BT行です。先ほどの便と同じルートで、
瀬脇から国道19号を経由して長野BTまで行く便です。
「長野BT行」はこれが最終便となります。
やはり私以外誰も乗る事無く、長野BTまでスムーズに到着。


③【109】市場線 長野BT18:10発中尾行 40795号車

いよいよここからが本番です。長野BTを発車する市場線、
そして中尾行の市場線はこれが最終です。
長野BTから2名の乗客と私の3人を乗せて発車。

この便は真っ直ぐ坪根まで上がり、平出を通って中尾へ向かいます。
これで1日にして市場線全ルートを制覇しました♪
ちなみに、瀬脇~市場は4回通りましたww

途中で乗客を降ろし、中尾へ向かう道に出た頃には私だけになっていました。
スムーズに中尾に到着、転回して一旦休憩となります。
長野BTから中尾まで、ダイヤ上で57分。なかなかの長距離路線です。

40795、アルピコ、エアロミディ、中尾
40795号車 U-MK117J 1992年式 アルピコ交通川中島バス 長野営業所

お近くの住民の方が出ていらして、お見送りされていました。
これまでも何度か廃止路線最終便に乗車してきましたが、
こういうシーンがあるのは悲しい中でも嬉しい事だと思います。


④【109】市場線 中尾19:12発瀬脇行 40795号車

さて、本当の最終便です。以前の時も書きましたが、
この便は週に2日(火曜と木曜)にしか運転されていない上に瀬脇に着いた時、
既に長野駅方面のバスは終わった後になるため、非常に乗車が困難な便です。
以前の時も、この便に乗客を乗せたのは初めて、と運転手さんに言われた程です(笑
もちろん最終日を締め括る最終便は私1人を乗せて走り切りました。
乗客が1名居た以外は普段と全く変わらないスムーズな運行だったと思われます。

瀬脇到着後、長野営業所へと回送されていくエアロミディを見送り、私も帰路につきました。
今回のラックは、最終日が火曜日だったという事です。
中尾まで登った後、瀬脇まで降りる便が無ければ最終便乗車は不可能でしたからね。

歴史のある、そして趣味的にも見どころだらけの市場線はもう走っていません。
でも、こういう路線があったんだという事を忘れず、後世に伝えていきたいですね。
本当にお疲れ様でした、ありがとう市場線!!


同じカテゴリー(・乗車レポ)の記事画像
善光寺大門直行便に乗車
【25】小市団地線新橋行最終日乗車
初引に行こう
ながでん鉄道・バス2DAYSフリーきっぷで乗りバス三昧
【139】赤柴線廃止
【129】原市場線廃止
同じカテゴリー(・乗車レポ)の記事
 善光寺大門直行便に乗車 (2019-01-05 09:00)
 【25】小市団地線新橋行最終日乗車 (2018-04-01 09:00)
 初引に行こう (2017-04-21 09:00)
 ながでん鉄道・バス2DAYSフリーきっぷで乗りバス三昧 (2016-10-21 09:00)
 【139】赤柴線廃止 (2016-10-03 09:00)
 【129】原市場線廃止 (2016-04-02 09:00)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。