2012年06月27日
松電のエアロバス来長
ホリデー横浜さんのところで松電のNエアロクィーンⅠが
松本―長野線に充当された画像がアップされていましたが、
エアロクィーンがあるならエアロバスもあるだろうと狙っていました♪

10291号車 KL-MS86MP 2002年式 アルピコ交通松本電鉄 松本営業所
LEDのデータはクィーンと共通なので、松本線専用の反転表示になっています。
以前みすずハイウェイバスに松電が入っていた時もNエアロクィーンや
セレガRばかりだったのもあり私はエアロバスの入線は確認出来ていない気がします。
松電のエアロバスを長野駅前で撮影するのは自身初、という事になります。
ちなみに諏訪バスのエアロバスは在りし日のみすずハイウェイバスで記録出来ています。
屋根上社番を確認出来る撮影ポイントが松本には無いので色々な車両が来て欲しいものです。
希望は・・・・大阪線用のPKG-代ガーラHDか新宿線用のセレガハイブリッドですかねwww
松本―長野線に充当された画像がアップされていましたが、
エアロクィーンがあるならエアロバスもあるだろうと狙っていました♪
10291号車 KL-MS86MP 2002年式 アルピコ交通松本電鉄 松本営業所
LEDのデータはクィーンと共通なので、松本線専用の反転表示になっています。
以前みすずハイウェイバスに松電が入っていた時もNエアロクィーンや
セレガRばかりだったのもあり私はエアロバスの入線は確認出来ていない気がします。
松電のエアロバスを長野駅前で撮影するのは自身初、という事になります。
ちなみに諏訪バスのエアロバスは在りし日のみすずハイウェイバスで記録出来ています。
屋根上社番を確認出来る撮影ポイントが松本には無いので色々な車両が来て欲しいものです。
希望は・・・・大阪線用のPKG-代ガーラHDか新宿線用のセレガハイブリッドですかねwww
中央道笹子TN吊り天井崩落事故に伴う迂回運行
10496号車、松本―長野線に登場
路線バスと歩行者の共存を探る社会実験
迂回運行記録成功例
松本―新宿線のSクラスシート車運用
バスDAY(で)まつもと
10496号車、松本―長野線に登場
路線バスと歩行者の共存を探る社会実験
迂回運行記録成功例
松本―新宿線のSクラスシート車運用
バスDAY(で)まつもと
Posted by 湯 at 09:00│Comments(10)
│・2012年(MD)
この記事へのコメント
こんにちは
エアロバスも来長ですか
先日、新宿で10290を見かけましたが、02年式のエアロが長野に来ることもあるんですね
ちなみに、今日10797を見かけましたが、また新たにラッピングがされていました
(サマーなんとかと書かれていたので、映画か何かだと思いますが・・・)
エアロバスも来長ですか
先日、新宿で10290を見かけましたが、02年式のエアロが長野に来ることもあるんですね
ちなみに、今日10797を見かけましたが、また新たにラッピングがされていました
(サマーなんとかと書かれていたので、映画か何かだと思いますが・・・)
Posted by 資材屋 at 2012年06月27日 17:06
どもです~。
最近長野―松本線で松電の長距離用車両が複数運用されているようで、
当初のセレガR FDだけでなくエアロも入ってくるようになりました。
松電は今年もラッピングに積極的ですねー。記録するのが大変ですよね(苦笑
最近長野―松本線で松電の長距離用車両が複数運用されているようで、
当初のセレガR FDだけでなくエアロも入ってくるようになりました。
松電は今年もラッピングに積極的ですねー。記録するのが大変ですよね(苦笑
Posted by 湯
at 2012年06月27日 18:19

記録される方からすれば、そうですよね
私もじっくり見てみたいと思いますが、運用が読めないので次はいつ見られるか・・・
話は変わりますが
先ほど諏訪支社の車庫を通ったらエアロエースのリアが見えたので、641か642かな〜? と思ってナンバーを見たら、「35」となっていました
「何ぃっ!?」と思いUターンして再び見てみたら、LKG-代でした
高速バスの新車と思われますが、気になる社番は「12006」となっておりました
既に営業運用に就いているのか、まだこれからなのか等の詳細はわかりませんが、とりあえずご報告まで
私もじっくり見てみたいと思いますが、運用が読めないので次はいつ見られるか・・・
話は変わりますが
先ほど諏訪支社の車庫を通ったらエアロエースのリアが見えたので、641か642かな〜? と思ってナンバーを見たら、「35」となっていました
「何ぃっ!?」と思いUターンして再び見てみたら、LKG-代でした
高速バスの新車と思われますが、気になる社番は「12006」となっておりました
既に営業運用に就いているのか、まだこれからなのか等の詳細はわかりませんが、とりあえずご報告まで
Posted by 資材屋 at 2012年06月27日 19:54
ご連絡ありがとうございます。
諏訪にLKG-代エアロエース配備ですか!!
グループ初のLKG-代エアロエースですね~。
「12006」という事は「12005」もどこかに居る事になりますね。
早速HPへ反映させて頂きました♪
諏訪にLKG-代エアロエース配備ですか!!
グループ初のLKG-代エアロエースですね~。
「12006」という事は「12005」もどこかに居る事になりますね。
早速HPへ反映させて頂きました♪
Posted by 湯
at 2012年06月27日 20:12

12005、気になりますね
(もしかしたらと思うことはありますが、定かではないので控えます・・・)
ちなみに今日は、親戚と伊那バス(本社)と信南交通の車庫を見学しに行ってました
許可をとった上で見させていただいたのですが、伊那バスでは社員の方が応対して下さり、色々な話を伺えました
松川にいたはずの15169がいたので尋ねてみたところ、15164、15165、15169、16170、17174が松川から伊那へ異動している、とのことです
(同じ17年式の17172と17173は、まだ松川所属とのこと)
(もしかしたらと思うことはありますが、定かではないので控えます・・・)
ちなみに今日は、親戚と伊那バス(本社)と信南交通の車庫を見学しに行ってました
許可をとった上で見させていただいたのですが、伊那バスでは社員の方が応対して下さり、色々な話を伺えました
松川にいたはずの15169がいたので尋ねてみたところ、15164、15165、15169、16170、17174が松川から伊那へ異動している、とのことです
(同じ17年式の17172と17173は、まだ松川所属とのこと)
Posted by 資材屋 at 2012年06月27日 21:25
12005に関してはまた確定事項がありましたらお教え下さい(笑
私も調査を進めてみようと思います。
事業者によっては社員の方がついてきて頂ける場合もありますよね。
私も1事業者だけ社員の方とお喋りしながら撮影をさせて頂いた事があります。
伊那の所属状況ですが、私のメインサイトへ反映させて頂いても問題ない情報でしょうか??
Sクラスシート車の導入による転属のようですね、導入車両とほぼ同数ですし。
私も調査を進めてみようと思います。
事業者によっては社員の方がついてきて頂ける場合もありますよね。
私も1事業者だけ社員の方とお喋りしながら撮影をさせて頂いた事があります。
伊那の所属状況ですが、私のメインサイトへ反映させて頂いても問題ない情報でしょうか??
Sクラスシート車の導入による転属のようですね、導入車両とほぼ同数ですし。
Posted by 湯 at 2012年06月27日 22:54
私としては、使って頂けるなら嬉しい限りです
(確証がなければ、書かないか「私の予想ですが・・・」と付け加えるようにはしています)
機密事項、もしくはそれに近いことを仮に聞いたとしても、書き込まないように心がけてはいるつもりですが、もしこれがそれに該当してしまっているとしたら、申し訳ないと思いますし、以降気をつけます
(確証がなければ、書かないか「私の予想ですが・・・」と付け加えるようにはしています)
機密事項、もしくはそれに近いことを仮に聞いたとしても、書き込まないように心がけてはいるつもりですが、もしこれがそれに該当してしまっているとしたら、申し訳ないと思いますし、以降気をつけます
Posted by 資材屋 at 2012年06月28日 00:08
ありがとうございます♪
どのような感じでお話を伺ったか私には分からないため、一応確認だけさせて頂こうと思い質問させて頂きましたm(_ _)m
今日の更新で反映させて頂きます!
どのような感じでお話を伺ったか私には分からないため、一応確認だけさせて頂こうと思い質問させて頂きましたm(_ _)m
今日の更新で反映させて頂きます!
Posted by 湯
at 2012年06月28日 09:04

そういうことだったんですね
応対して下さった、伊那バスの運転士の方から聞いた話です
(つなぎを着ていたので整備士の方かと思ったら「私も昨日、大阪から帰って来まして」とおっしゃっていたのでちょっと驚きました)
ちなみに、昨日述べたラッピング車両ですが、「サマーレスキュー」というドラマのようです
松本が舞台になっているようでして、画像検索したら何枚か出て来ました
(見えなかったので確証はありませんが、恐らく社番も変わっているかもしれません・・・)
応対して下さった、伊那バスの運転士の方から聞いた話です
(つなぎを着ていたので整備士の方かと思ったら「私も昨日、大阪から帰って来まして」とおっしゃっていたのでちょっと驚きました)
ちなみに、昨日述べたラッピング車両ですが、「サマーレスキュー」というドラマのようです
松本が舞台になっているようでして、画像検索したら何枚か出て来ました
(見えなかったので確証はありませんが、恐らく社番も変わっているかもしれません・・・)
Posted by 資材屋 at 2012年06月28日 23:00
内密な話であってはいけないと思っただけでしたのでご安心ください(笑
信南交通の運転手さんは長野BT待機中はツナギ着て車両磨いてらっしゃるところをよく目撃しますが、
伊那バスの運転手さんも営業所でツナギを着てる事があるんですねー。
アルピコ・長電では見られない光景なので新鮮ですw
サマーレスキューですかー。ご当地映画認定制度が出来てから松本は攻めに出てますね♪
しかし昨年のラッピングがメジャーどころばかりだったので知らない映画だと落差が・・・・(苦笑
信南交通の運転手さんは長野BT待機中はツナギ着て車両磨いてらっしゃるところをよく目撃しますが、
伊那バスの運転手さんも営業所でツナギを着てる事があるんですねー。
アルピコ・長電では見られない光景なので新鮮ですw
サマーレスキューですかー。ご当地映画認定制度が出来てから松本は攻めに出てますね♪
しかし昨年のラッピングがメジャーどころばかりだったので知らない映画だと落差が・・・・(苦笑
Posted by 湯 at 2012年06月29日 11:59