これもPKG-代とLKG-代の違い?

2011年12月07日 09:00

先日、アルピコ交通川中島バスの41068号車と40814号車の
2台続行の大阪線を駅前のデッキ上から撮影する機会がありました。
その時は何も思わなかったんですが最近画像を見直したところ・・・・



屋根上空調機器のファン数が後ろのPKG-代(40814号車)は4つあるのに対し、
前のLKG-代(41068号車)は大型化の上で3つになっています。
ファンより前の小さい四角いやつはどちらも4列あるのですが、
まさかファンの個数が異なっているとは全く思っていませんでした。

観光ボディの場合こういう差が個体差である事は稀ですし、MCによる差なんでしょうかね。
アルピコ交通や長電バス、そしてそれらの共同運行会社と千曲バスの車両のうち
長野駅前にコンスタントに顔を出すLKG-代セレガーラはこの41068号車だけであり、
夜行専用車である事から仕様のチェックが未だにちゃんとは出来ていない事が露呈してしまいました(涙

関連記事