ガーラSHDとGHDの違い

2013年08月17日 09:00

先日、アルピコ交通長野支社長野営業所にお邪魔してきました。
その中で貸切用のガーラSHDとガーラGHDが並んで停まっていました。
長野営業所は斜め駐車になるため、このような撮影が可能になります。


※許可を得て撮影※

手前はエアロクィーンⅡですが、ガーラGHD(真ん中)とガーラSHD(奥)の
運転席周りの各部の寸法やバランスを比較しやすい状態でした♪
正面2枚窓と1枚窓によりこれだけ運転席の高さが違います。
しかしバンパーや側面パネルなど、共通化出来る部品はなるべく共通化する設計が見て取れます。
(この2台にはバンパー内ウィンカー上部の配色に違いがありますが、これがSHDとGHDの違いなのか、
年式違いなのか、それともたまたまなのかは調べてないので分かりません・笑)

エアロクィーンはⅠ(SHD)とⅡ(2枚窓)とⅢ(UFC)で全て寸法が異なります。
それだけ設計を出来た訳で、やはり良い時代だったのだなと・・・・

関連記事