松本のヤマウララッピング車のリア窓2題

2022年06月21日 09:00

松本管内のヤマウララッピング車両はワンステエルガ2台。

01447号車は元神奈中のエルガ。
20年2月から初代ヤマウララッピング化され、21年に二代目ヤマウララッピング化。

03469号車は元国際興業のエルガ。
同じく20年2月から初代ヤマウララッピング化されたものの、剥がされずに初代のまま継続。

ちなみに長野は99419号車が二代目のみ、02442号車が初代&二代目でしたが現在は別ラッピング、
03463号車は初代&二代目で現在も継続となっています。

今回の画像は、松本にだけ見られる特徴、という事になるのかもしれません。



手前が03469号車、奥は01447号車です。
出自は違うもののどちらもワンステエルガ。しかし、リア窓部分が大きく異なります。
「総合建設業 株式会社ヤマウラ」の文字が1段か2段かという差もそうなんですが、
窓のフチがしっかり見えているかほぼ見えないかという意外と大きな違いがあります。
01447号車の初代のリアが撮れていないため私では断定が出来ないものの、
03469号車のようにフチがあった可能性はあるでしょうね。

長野はと言うと、02442号車の初代が細フチ有という松本の2台のどちらでもない仕様でした。
二代目はリアが撮影出来ていないため不明・・・・orz
それ以外のエアロスターについては初代も二代目も全て03469号車同様に太いフチ有です。
また、03463号車の初代のみ窓内の文字にURLが入っています。
このURLは窓内に出すか車体に出すか全く出さないかという種類があり、
その他の文字やロゴの位置なども細かく違うんですよね。
ヤマウララッピングの細かい差は意外と多くて、観察のしがいがあります。

関連記事