長電バスのセレガ1453号車登場!
何故ここにきてセレガHD高速車、それも夜行仕様で入れたのか。
本当に不思議な車両導入が長電バスでありました。
1453号車 QTG-RU1ASCA 2015年式 長電バス 長野営業所
1450番が出たのが11月末頃だった気がするので、
恐らく12月の登録ではないかと思います。
まず特徴的なのが、フロントマスクの塗り分けが変更されました。
最初見た時、他の事業者の車かと思いました(笑
そして長電バスで初のアクセントピラー付き仕様。
型式は推測のため、違う可能性があります。
まあ車体の特徴もそうなんですけど、個人的に気になるのは
1運用に対して3台もの独3列夜行車が在籍しているという事。
これはハッキリ言って異常事態です。多過ぎます。
という事は、独3列夜行車が間合いで他の路線に入る可能性が出てきます。
実際、先日池袋17:30発の長野行に乗った知人が独3列だったと報告がありました。
独3列代走なんて、エアロエースが増備されて以降ほぼ聞いた事がありません。
昔は結構あったんですけどねw
そういう意味でも俄然面白くなってきた長電バス高速車です♪
関連記事