湯田中・長野―京都・大阪線の運転区間延長

2014年10月28日 09:00

来月9日(日)から長電バス・南海バス共同運行の夜行高速バス
「湯田中・長野―京都・大阪線」の運転区間が変わるようですね。
それに伴い、長野駅時点での時刻も変わります。

○14年11月8日出発便まで

=なんば行=
湯田中駅 (20:50発)
アップルシティー中野 (21:00発)
小布施  (21:12発)
須坂駅  (21:22発)
権堂    (21:47発)
長野駅  (22:00発)
おぎのや長野店 (22:20発)
 ↓
京都駅八条口 (5:49着)
高速京田辺  (6:19着)
湊町BT    (6:53着)
なんば高速BT (7:05着)
 ※所要時間10時間15分

=湯田中行=
湊町BT    (21:15発)
なんば高速BT (21:30発)
高速京田辺  (22:05発)
京都駅八条口 (22:35発)
 ↓
おぎのや長野店 (6:03着)
長野駅  (6:23着)
権堂    (6:30着)
須坂駅  (6:56着)
小布施  (7:06着)
アップルシティー中野 (7:18着)
湯田中駅 (7:28着)
 ※所要時間10時間13分

これまでの運行では長野駅からほぼ真っ直ぐ湯田中まで向かうようになっていました。
9日(日)出発便からは「アップルシティー中野・高速京田辺(第二京阪道路上のBS)」は廃止となります。
代わりに信州中野駅・(新幹線)飯山駅・大阪駅前が新たなバス停として加わります。

○14年11月9日出発便から

=なんば行=
湯田中駅 (21:17発)
飯山駅  (21:52発)
信州中野駅 (22:17発)
小布施  (22:32発)
須坂駅  (22:42発)
権堂    (23:07発)
長野駅  (23:20発)
おぎのや長野店 (23:40発)
 ↓
京都駅八条口 (5:19着)
大阪駅前   (6:14着)
湊町BT    (6:34着)
なんば高速BT (6:49着)
 ※所要時間9時間32分

=湯田中行=
湊町BT    (22:00発)
なんば高速BT (22:15発)
大阪駅前  (22:40発)
京都駅八条口 (23:35発)
 ↓
おぎのや長野店 (5:13着)
長野駅  (5:33着)
権堂    (5:40着)
須坂駅  (6:06着)
小布施  (6:16着)
信州中野駅 (6:31着)
飯山駅  (6:56着)
湯田中駅 (7:31着)
 ※所要時間9時間31分

特徴的なのは、どちらも走行距離が伸びているのに所要時間が40分以上短縮されています。
2人運行による休憩時間短縮でしょうか?
長野駅出発が23時台に、長野駅着は5時台になり、撮影が難しくなりました(笑
先日湯田中行の長野到着を撮影したんですが、撮っておいて良かったですw


1039号車 BKG-MS96JP 2010年 長電バス 長野営業所(湯田中営業所常駐)

フロントLEDの表示内容はこれ以上追加できないと思うので、主要BSの「長野」と終点「湯田中」の
組み合わせですから変わらない可能性もありますが、側面は分かりません。

あと運賃は長野駅・権堂~大阪は6,900円で変わりませんが、須坂駅以北は少し上がります。
アルピコ交通の長野―大阪線(アルペン長野号)とは運行時間帯が離れましたので、
新たな利用客層を見込めるかもしれませんね♪
何せ、長野から23時台出発の大阪方面の高速バスですから。

京田辺は廃止になりますが、第二京阪経由ではなくなるのでしょうか?
少なくとも、京田辺が無い事で、あの地域に多い急な通行止めを伴う交通規制や
ハイシーズンの混雑時には空いている道路を選択できるようになりますね。

関連記事