セレガーラのケツ

2013年12月07日 09:00

長野BTに行くと高速バスが待機しているシーンを見れます。
車両の組み合わせがコロコロ変わるので、ついつい寄っちゃうんですよね(笑

この日はセレガーラが並んでいました。



セレガとガーラ、床上WC付きとWC無し、通常グレードとリミテッド(スポイラー有無)、など、
事業者が違うだけでなく色々と違いのある2台です。

一昔前ならボディメーカーが様々あり、細かい部分まで事業者ごとに特徴ある車両が多かったものです。
現在は実質2メーカーで尺は1タイプのみ、メーカー標準仕様化のため細かい作り分けも無くなりました。
「ここが○○バスらしいね」と言える部分が無くなったのは少々寂しいですね・・・・

まあそのぶんカラーリングはラッピング技術の向上によりベタ塗りからお洒落になって華やかになった気がしますが♪

関連記事