2005年10月1日に運行を開始した高速バス長野―名古屋線。
川中島バスと名鉄バスの共同運行で1日4往復、往復運賃で7,000円だったと思います。
一時期はキャンペーンで片道1,000円ぐらいに下げたりして攻めていた路線ですが、
松本線と一本化したり4→2往復に減便したりと、近年ではあまり成績の良くない路線でしたよね・・・・
それがついに、今月末をもって名鉄バスが運行から撤退。
アルピコ交通1社単独運転となります。名鉄バスが運行していた便は廃止。
つまり、2→1往復に減便となり、東海地方の人が長野へ高速バスで来るのにはかなり厳しいダイヤとなります。
◯2020年3月31日まで
下り
13508便 名鉄BC08:10→長野駅12:58 名鉄
13515便 名鉄BC15:10→長野駅19:58 アルピコ
上り
13406便 長野駅06:10→名鉄BC11:04 アルピコ
13415便 長野駅15:40→名鉄BC20:31 名鉄
◯2020年4月1日から
下り
13515便 名鉄BC15:10→長野駅19:58 アルピコ
上り
13406便 長野駅06:10→名鉄BC11:04 アルピコ
この光景もまもなく見納めとなります。昔は善光寺大門まで乗り入れてたり、
休憩場所は大塚だったりしたのですが、縮小により現在は長野BTの一番端が指定場所。
この時停まっていたのは撤退直前だというのに未撮影車両でしたw
このタイミングでまだ未撮影車両に当たるとか(苦笑
なお、このダイヤ改正から松本線のSクラスシート車も廃止。
気が付けば導入からもう9年も経っているので車両代替えの時期が近づいてきているのもありますが、
それよりもちゃんと時刻表を見てなかったので気付いていなかった私が悪いのですが、
松本に来る名鉄のSクラスシート車って既に廃止されてたんですね(汗
アルピコのSクラスシート車1往復だけになっていたなんて・・・・
あの名鉄のSクラスシート車はいまどこを走っているのでしょうか。