東部系統のダイヤ改正

2015年07月19日 09:00

超絶遅報ですが、今年3/10のロータリー使用開始時のダイヤ改正で
東部系統がこれまでと大幅に変わっていました。
時刻表を見るまで気付かなかった上に、それから忘れていました・・・・

【45】北屋島線
・データイムは「長野BT毎時55分、長野駅毎時00分発」が基本となりました。
夕方も30分間隔で、本数が多過ぎる状態は解消されています。
・土休日は相変わらず、この時の改正で生じた2時間間隔が残っています。

【46】大豆島線
・データイムは「長野BT毎時25分、長野駅毎時30分発」が基本となりました。
夕方は毎時10・40分発の30分間隔で、北屋島線と同等の本数が確保されています。
・こちらも土休日は旧来の状況です。

これまでのダイヤでは長野BTが常にキリの良い時間で設定されていましたし、
長野駅は+3分だったと思います。それが長野駅をキリの良い時間にして、
BTは-5分となりました。余裕が長く持たされています。
確かにロータリーに入るとBTの3分後に発車できない事も時々あったので、
実態に合ったダイヤ設定になって良いなと思います♪

関連記事