夕方のBTを出る長距離高速車
長野BTの南側には高速バスの停車区画があります。
みすずハイウェイバスや佐久線のほか、松本線や東口特急の間合い休憩、
土日には新宿線・名古屋線の車両が折り返し待機のために来る事があります。
平日は松本線が走っているため、BTに出入りする車両が多いですね。
夕方にはみすずハイウェイバスと松本線が比較的短い間隔で出ていく時間帯もあります。
694号車 BKG-MS96JP 2008年式 信南交通
長野県庁17:40発のみすずハイウェイバス(24便)の送り込み回送です。
この日はエアロエースが運用されていました。
40411号車 KL-RU4FSEA 2003年式 アルピコ交通川中島バス 長野営業所
長野県庁18:00発の松本行の送り込み回送です。
折り返し最終便(松本BT21:00発)となる運用で、WC付き県外用高速車が指定されています。
道路の混雑があればBTに寄らない事もあるんでしょうけど、通常は短時間ですが
一度BTで時間調整してから出ていくようになっています。
この運用はセレガR FSがほぼ専属として運用されています。
しかし、昨年は県外用のセレガR FDが入ったところも見た事があります。
みすずハイウェイバス運用もありますので、検査等でセレガR FSに余裕が
無い日もあるでしょうから、色々な車両の登場を期待したいところですね♪
関連記事