高山村循環バス「ふれあい号」

2018年01月09日 09:00

高山村の循環バス「ふれあい号」は現在、リエッセ等で運行されています。
以前はメーカーサンプル車のエアロミディだったんですけどね。
16年末の東北ぐるりん号専用ポンチョ導入により余剰となった904号車に仕事が出来て良かったです♪


904号車 KC-RX4JFAA 1996年式 長電バス 長野営業所

起点の総合センターはこんな場所です。
リエッセの全高はカタログ値で2.82m(KC-代~BDG-代まで共通)。
元・専用車のエアロミディMEは2.975m。

KR234系のレインボーIIのワンステが3.07m、ノンステは2.98m。
現行(ノンステのみ)は3.045m。
現行ポンチョは3.1m。

ポンチョがビミョーですが、それ以外の長電バスの新しめの中型以下は恐らく走行は出来るんじゃないかと思われます。
ただ、本当にギリギリです。しかもロータリーを回らないといけないのでやはりリエッセが適任でしょうねえ。

関連記事