昨日は2008年に入って初めて東京に行ってきました♪
夜の予定だったので昼はたっぷり時間があり、念願の新宿線初乗車となりましたww
乗車したのは川バス担当便の中の最終便、善光寺大門12:40発です。
帰りが遅くなる事が分かっていた上に当日雪が降ってしまったため自転車で行く事が出来ず、
トイーゴパーキングまで車で行き、ぐるりん号チケットを発行してもらい、
昭和通り~善光寺入口までぐるりん号(長野駅12:10発の便)に乗車しましたww
実は中央通りでぐるりん号に乗ったのは今回が初めて・・・・・
いつも大きいバスに乗りたいと思っているので(混みにくいから・笑)、ぐるりん号は敬遠しています。
ただ、チケットの都合上ぐるりん号しか乗れないため、中央通り区間での初乗車となりました(笑
善光寺入口から善光寺大門まで歩き、ぱてぃお大門内で短時間ですが寒さをしのぎ、
12:20頃にバス停に向かうとちょうど同じタイミングで入線しました。
チケットは予約だけして購入していなかったため、その場で精算し、その後運転手さんに一応許可を得て車内を撮影。
席は2Dでした。善光寺大門から乗車したのは私ひとりで、乗客1名のまま長野駅7番のりばに到着。
長野駅からは4名の乗客が乗り込んできました。これで1D~3Dまでの窓側が埋まりました。
長野BT・丹波島橋南・川中島古戦場・長野IC前・上信越道屋代では乗客ゼロ。
こんなもんかなと思っていると千曲川さかきで3名の乗車があり、合計8名となりました。
ここから横川SAまでは爆睡・・・・。暖かくて気持ちよかったんです(苦笑
横川SAには14:20頃に到着し、14:40発とアナウンスされました。
ここで私は8Dへ移動しました。全開に倒して更に寝ようという魂胆ですww
西日が物凄く眩しかったですが、思いのほかリクライニングが深かったので良かったです♪
そして東京都内に入り・・・・・なんですか、あの目白通りの渋滞っぷりは!!
あの区間が全部高速になれば所要時間が20分は短縮出来るでしょうね~。
高速を降りてから50分も掛かって新宿に到着。定刻より10分遅れての到着となりました。
新宿のターミナルも見に行きましたが、あんな狭いとこにあるんですね、新宿西口ターミナルって。
しかも人が物凄く多くて撮影に難儀しますね・・・・。
松電の松本行と白馬行のセレガRだけ撮影してすぐ立ち去りました。
その後は都営新宿線に乗って九段下へ向かい、某たまねぎの館に行ってきましたよ。初めて行きました。
とても楽しかったです♪♪
行ってよかったですよ。ただ、長野行の最終の新幹線ってホント時間が早くて、アンコールが聴けませんでした(泣
半蔵門線~丸の内線と乗り換え、東京駅に着くと最終の8分前に出る臨時のあさまに乗れる余裕時分が出来たので、
21:56発のあさま591号に乗り、23時半過ぎに長野駅に到着する事が出来ました!!
最終(22:04発)だったら停車駅が多いため24時前着ですから、かなり時間を得しました♪
あとはトイーゴパーキングまで歩いて車に乗り、帰宅しました。本当に楽しい1日でしたww
昨日思った事。「新宿ってクサい・・・・・」。
これは新宿に限った事では無いのですが、結構ニオイがする街って多いんですよね~。
他から戻ると長野県のニオイの無さに気付かされます。無味無臭な空気って実はとても貴重ですねw
という事で、次は新型セレガに乗ってみたいと思います。セレガR FDも初めて乗ったので全然いいですけど。