GWの増車アラカルト

2014年05月15日 09:00

まだGW期間に撮影した画像で引っ張ります。
殆ど素材が無い、というのが本音です(小声
仕事の合間に撮影を数回行えただけで、他には何も出来ませんでしたorz

京王便に増車が出ているのが分かって末広町で待機していました。
1号車は中央通りから下ってくるので長野駅到着前に車両が分かります。
プライムシート車両運用で本務車のエアロエースです。


K51202号車 LKG-MS96VP 2012年式 京王電鉄バス 高速バスセンター

フルスモークなのでどれぐらいの乗客が乗っているのか分かりませんでした(苦笑
2号車は長野駅近くで待機していたので、これも車両が分かっていました。


42336号車 KC-RUFSCB 1998年式 アルピコ交通川中島バス 長野営業所

普段は東口特急や松本線などに入っているWC無しの県内高速用SHD車です。
おでこLEDに「特急 新宿」という表示を誇らしげに出しながら去って行きました。

そして3号車。実はこれも分かっていました。BT前に停まっていたんです。
遠目でしたがエアロバスと分かりました。てっきり旧来のやつかと思いきや・・・・


K50601号車 PJ-MS86JP 2006年式 京王電鉄バス 高速バスセンター

仙台・石巻線用に導入されたエアロバスでしたww
トイレこそ床上後方仕様ですが、シートは夜行用の独立3列シートです。
プライムシート車の検査代走として長野に姿を見せる事があるK50601・K50602号車ですが、
まさか3号車にお出ましとは思いもしませんでしたよ。

この3台なら私は間違いなく3号車を選びますねw
プライムシート車の座席はシングル席も通常席もリクライニング量が少ないんですよね。
座席幅は広くていいんですけど、やはり夜行仕様車には敵わない部分でもあります。

関連記事