今年は何度か増車の撮影に出掛けました♪
今回アップするのは京王の増車です。
と言ってもよくある1号車京王+2号車アルピコ貸切車という組み合わせではありません。
戸隠線が後ろに来ちゃいましたが、京王プライムシート車+京王長距離車という京王同士の組み合わせです。
時々運行されているものですが、たまたま予約サイトで気付いたのでピンポイントで見に行ってきました。
これが無ければ見に行ってなかったと思います(笑
現在定期便1号車では1台しかやって来ない、しかも朝の新宿行と夜の長野行なので
撮影するにはどちらも条件が厳しい中で確実に真昼に長距離車が撮れる訳ですからw
そういえば最近ハイウェイバスドットコムの表示が変わってますね。
以前は設備アイコンが全て表示されていましたが最近は同日全便で共通のものは上に纏めて表示され、
違いがある部分だけが表示されるようになっていますよね。
この日は増車がこの1台のみで全車がWC付きでの運行だったためトイレ付の表示はありませんでした。
貸切車による増車がある時は全アイコンが表示されるので賑やかですが、
逆に滅多に増車が出ない名古屋線だと全便が同一仕様のためアイコンが1つも表示されません。
これまでアイコンが表示されていた部分には「共通の設備は上記参照」となっています。
上に表示される部分って背景色や文字の羅列でアイコンが埋もれて見えちゃうんですよね・・・・
それから、増車でもWC付き車の場合は女性専用席があっても良いのかな、と思いますね。
特に京王が増車を出す場合はWC付き車による運行ですしね~。
ちなみにこの写真の便では1号車からは若いピチピチギャルばかり降りてきました。
女性専用車だったのかな??と思えるほど女性ばかり乗っていてゴソッと長野駅方面へ向かって行きました。
そして1号車は空になり左折でBT方面へ回送、しかし2号車はまだ乗客が居たため直進して善光寺大門へ行きました。
増車のほうが長く運行されるシーンってあまり目撃されないように思うのでこれも貴重なシーンでしたw